呼吸器内科

長引く咳や痰の絡み、息切れなど呼吸に関する症状はお任せください
呼吸器内科では、気管支や肺など呼吸に関する症状・疾患を幅広く診ています。咳喘息や気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群など、呼吸器にまつわる症状・疾患がありましたら遠慮なくご相談ください。
診察では、症状や発作の頻度、生活背景などを詳しくお伺いし、レントゲン検査や呼吸器機能検査などをして原因を確かめます。「3週間以上咳が治まらない」「ゼーゼーして呼吸が苦しくなることがある」などのお悩みがありましたら、一度当クリニックにお越しください。
長引く咳・喘息
3、4週間経っても咳が一向に止まりません。
喘息の発作の疑いがありますので、詳しく原因を調べてみましょう。
風邪による咳は2週間くらいで落ち着きますが、3週間以上続く場合は呼吸器に何らかの病気が隠れているかもしれません。咳が長引く、痰が絡む、胸が苦しいなどの症状がありましたらお早めにご相談ください。
当クリニックでは、まず肺炎の発症の有無をレントゲン検査で確認します。その上で血液検査を行い、アレルギーが原因で咳が起きていないかを調べます。必要に応じて、呼吸機能検査や呼気中一酸化窒素濃度を測定して詳しく状態を確認していきます。検査の結果、咳の原因が気管支喘息であれば、飲み薬や吸入薬で喘息の発作が起きないようにコントロールします。吸入薬の取り扱いは丁寧に指導しますので、ご不明点がありましたら遠慮なくお尋ねください。
アレルギー疾患
春先になると、風邪でもないのに咳が出たり目がかゆくなったりします。
花粉が原因で、アレルギー反応を起こしているかもしれません。
アレルギー反応とは、ウイルスや細菌から守る自己免疫機能が、害のない食べ物や花粉などを異物だと認識してしまうことです、花粉が原因で皮膚や目がかゆくなったり、ハウスダストが原因で喘息発作を起こしたりと、くしゃみや咳をはじめとしたさまざまな症状が現れます。アレルギー反応を抑制するためにも、まずは原因を明らかにして対策を打つことが大切です。
診察では、患者さまに生活状況を詳しくヒアリングした上で、血液検査や皮膚反応テストを行いアレルギーの原因を特定します。アレルギー反応が起こる前にお薬を服用することで、症状の軽減を期待できます。また、ダニやスギ花粉に関しては、舌下免疫療法による治療も可能です。
内科

日常的な体調不良から生活習慣病まで幅広く対応しています
ちょっとした症状があるものの、どの診療科を受診すべきかわからないという方は多いのではないでしょうか。そういったお悩みをお持ちの方はどうぞご相談ください。
内科では風邪をはじめ、インフルエンザ、気管支喘息、肺炎、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群などに幅広く対応しています。これらの病気以外にも、健康に関するご相談には何でも応じていますので、気兼ねなくお越しいただければ幸いです。必要に応じて、連携の医療機関にご紹介することも可能です。
生活習慣病
血圧や血糖値が高いとどのようなリスクがありますか?
動脈硬化を招くことで酸素や栄養が各臓器に行き渡らなくなり、重篤な疾患を引き起こします。
生活習慣病とは、高血圧症・糖尿病・脂質異常症といった生活習慣が原因で発症する病気の総称です。例えば、食生活の乱れや運動不足、ストレス、遺伝などが原因になります。生活習慣病になると動脈硬化が進行し、さらに症状が悪化すると心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な疾患を招きます。会社の健診などで指摘を受けましたら、お早めに医療機関にご相談していただくことが大切です。
診療の際は、血圧や血糖、コレステロールの値を検査し、血管年齢測定や頸動脈エコーで合併症の有無もチェックしていきます。治療は、食事や運動療法のほか、必要に応じてお薬の処方も行います。食事療法に関しては管理栄養士が丁寧に栄養指導をいたしますので、食事のタイミングや食事内容について不明点がありましたら遠慮なくご質問ください。また、生活習慣病のリスクにつながる睡眠時無呼吸症候群に関しても、治療はもちろん、生活習慣におけるアドバイスなどを行っています。
とくしげ呼吸器クリニックの基本情報
診療科目 | 呼吸器内科 内科 アレルギー科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
愛知県名古屋市緑区元徳重1-1705地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
市営バス 地下鉄徳重停留所 徒歩5分 駐車場有り(12台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
【休診日】 火曜午後・水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
052-878-5941 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(12台) |
サービス |
クレジットカード利用不可
多言語対応 ( 英語 )
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
徳重駅から徒歩約5分。駐車場も12台分あり
地下鉄桜通線「徳重駅」から歩いて約5分で、駐車場も12台分ご用意があります。どの交通手段でも通院しやすい環境です。
ポイント2
呼吸器疾患に関する検査に幅広く対応
CTや精密肺機能検査、総合呼吸抵抗測定装置などさまざまな機器があり、咳が止まらない・痰がよく絡むなどの症状に対して、原因を詳しく調べていただけます。
ポイント3
呼吸器に特化した医師が専門性を生かして診療
「日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医」である医師が、喘息や睡眠時無呼吸症候群などの診療を担当。呼吸器の症状でお困りの方はぜひご相談してみてはいかがでしょうか。