麻酔の方法を工夫して、痛みを緩和できるように努めています
当院では麻酔方法を工夫するなどして、治療中に発生する痛みをできる限り抑えられるように努めています。 麻酔注射をする際は、事前に表面麻酔を塗ることで歯茎の感覚を鈍らせます。注射針自体も細いものを使用しており、麻酔液を一定の速度で注入するようコントロールできる電動麻酔器を用いることで、注射時の刺激を抑えられるようにしました。 治療の痛みが怖いという方も、気兼ねなくご相談ください。
視覚素材をお見せしながら、分かりやすくご説明します
治療内容や検査結果をご説明する時は、口内の写真などの視覚素材をモニターにお見せしながら行っています。言葉だけで説明するより、写真などがあるほうが視覚的にイメージしやすく、内容もより理解していただきやすいと考えているためです。 専門的な用語もなるべく使わないようにしており、分かりやすく丁寧な説明を心がけています。もしもご不明点があれば、気兼ねなくご質問ください。
予約制にすることで、待ち時間を減らせるようにしました
ご来院いただいた際にできる限りお待たせしないよう、当院では予約制を採用しております。事前にお約束いただいたお時間にご来院いただければ、スムーズに診療へご案内することが可能です。 もちろん、「つめ物がとれてしまった」「歯が急に痛くなった」など、急なアクシデントやトラブルが起きた場合でも対応できるようにしています。その際は、あらかじめ当院までご連絡くださいませ。
患者さまご自身の歯を大切にするため、多様な医療機器を導入
当院では、「極力痛みを緩和し、不必要に削らず抜かない治療」を提供することをモットーにしており、そのために多種多様な機器を導入しています。 歯の根の部分を治療する際や、親知らずの抜歯を行う際は、歯科用CTを用いています。口内環境をあご周りに至るまで立体的に撮影できるため、より詳しい診査・診断に役立ちます。 ほかにも状況に応じて、さまざまな機器を活用します。お口に関する悩みごとがありましたら、遠慮なくご相談ください。
お口の健康を守るため、定期検診をご検討ください
健康な口内環境を維持するためには、ご自身でのセルフケアはもちろんですが、定期的に歯科検診を受けていただくことも大切です。 ご自身でのセルフケアでは、どうしても磨ききれない箇所が存在します。歯科検診では、そのような部分をきれいにしたり、セルフケアの指導をしたりしています。皆さまのお口の健康を守れるようサポートできればと思いますので、ぜひ歯科検診をご検討ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告