診療科目|アゼリア歯科クリニック

写真 9
兵庫県宝塚市伊孑志3-2-30 メディカルステージ2階 地図
  • 土曜診療

診療内容

ホワイトニング

ホワイトニングの方法には、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニング、ライトを使わないホワイトニングの四種類があります。当院では、患者様の歯の状況やご希望により、治療を行っていきます。

■当医院のおすすめのホワイトニング
デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたものです。
オフィスホワイトニングの短期間のメリットとホームホワイトニングのご自宅でできるとゆうメリットを合わせた理想的なホワイトニングです。

安心料金の¥32.400(税込み)

患者様のご要望と各ホワイトニングの特徴をご覧頂きご検討・ご相談ください。
 

・デュアルホワイトニング(オフィスホワイトニング1日+ホームホワイトニング)
期間:約2週間 特徴:より白さを持続させたい方
費用:オフィスホワイトニング1回+ホームホワイトニング(上下)→¥32.400-
 

・オフィスホワイトニング
期間:1日コース(約45分ほど) 特徴:とにかく短期間で白くなりたい方、歯科医院で行うホワイトニングです。
施術内容:ホワイトニング材を、歯に塗布し、ホワイトニングライトで照射して、歯の黄ばみを分解します。
費用:上下→¥17.280-/1回  2回目以降→¥8.640-(初回施術から4ヶ月以内)
 

・ホームホワイトニング
期間:約3週間コース 特徴:ご自宅で、患者様ご自身が行います。オフィスホワイトニングより、より自然な白さを得られ、効果の持続期間も長いです。
施術内容:個人の歯型に合ったマウスピースを作製し、そこにホワイトニングジェルを流し込み、自宅で装着していただきます。
費用上下→¥30,240- 片顎→¥17,280- ジェル→1本¥3,780-
 

・ライトを使わないホワイトニング
期間:60分 特徴:1本や何本かだけ白くしたい方におススメの、医院で行うホワイトニングです。
施術内容ジェルを塗って、数分おきに混ぜて攪拌させます。
費用1本¥2,160-
 

・ウォーキングブリーチ
(虫歯の治療で神経を抜いてしまった歯は徐々に黒ずんできてしまいますよね。その黒ずみを取ることができるのがウォーキングブリーチです。)
期間:3~5回程繰り返します。 特徴:一般のホワイトニングはホワイトニング剤を歯の表面に塗布して歯を白くしますが、この方法では神経が無い歯にはあまり効果がないため、一般のホワイトニングは神経が無い歯には行われていません。これに対し、ウォーキングブリーチは神経が無い歯だけに行えるホワイトニングです。一般的なオフィスホワイトニングのようにすぐに歯が白くなるわけではありませんので注意しましょう。

施術内容:神経を取った後の穴に過酸化水素と過ホウ酸ナトリウムを混合したホワイトニング剤を注入し、徐々に歯に浸透させるという方法のホワイトニングで、ウォーキングブリーチは、神経が無く、被せ物や大きな詰め物が無い歯に有効です。
費用1本¥10,500-
 

よくあるご質問、各ホワイトニングの症例等もご参考にご自身の希望とライフスタイルに合わせたホワイトニングをお選びください。
お気軽にご相談下さい。

よくあるご質問、症例の詳細はコチラクリックするとジャンプします
http://www.azalea-dental.com/whitening.html

 


審美歯科

最近、「審美歯科」という治療が注目されています。
「審美歯科」と「ホワイトニング」は歯を美しく白くするとゆう目的は
同じですが施術内容が異なります。

審美歯科は歯を削ったり、クリーニングや漂白、歯列矯正、ラミネートベニア法ほか、
様々な手法、方法により、美しく、健康的な歯を形成する総合的な歯科治療です。
治療において、もっとも大切なのは「カウンセリング」です。
患者様が、どのような悩みを持っているのか? それをどう解決するのがいいのか?
患者様が満足し、その笑顔を見ることが私たちの希望です。
気軽に受けていただけるように、審美のご相談は無料になっております。

過去の歯科治療による銀歯や詰め物を白い歯にしたい等、その他は並びをきれいにしたい、歯茎をきれいにしたい、歯を白くして持続させたい等希望に合わせた施術を提案しております。

詰め物の種類や、施術された症例をご参考下さい。クリックするとジャンプします
詳細はコチラhttp://www.azalea-dental.com/shinbi.html

 


PMTC

P・M・T・Cとはプロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略です。
バイオフィルムという歯磨きでは落とせない細菌の膜を除去して、虫歯予防、歯周病予防、着色をつきにくくし、歯をつるつるにする効果があります。 
PMTCを受けた後は、口の中がさっぱりして爽快感も感じますので、
美容院に通うのと同じような感覚で定期的に受診される方も増えています。
是非、PMTCをお試しください。

 

細菌バイオフィルム
1.歯の表面に付着し、成熟したプラーク(歯石)は、細菌群が定着、バイオフィルムになります。

2.このフィルムは、細菌が分泌する多糖体に守られ協力に付着するため、歯磨きでは取り除けません。

3.バイオフィルムをはがす手段として最も効果的とされているのが、プロのケア・PMTCなのです。

 


PMTCに関するよくあるご質問

 

Q.どのくらいの間隔でやるの?

A.3~4ヶ月に1回のPMTCをお勧めします。

 

Q.どんな効果があるの?

A.*歯周病の予防
虫歯の予防
歯質の強化
光沢のあるキレイな歯を保つ(着色をつきにくくする)
お口のリフレッシュ

 

Q.施術時間は?

A.約30.40分で終了します。
ヘアカットやネイル、お茶を飲む程度の時間でできてとても簡単です。

 

Q.PMTCは、痛くないの?

A.エステを受けていただいているような感覚で、
むしろ安らげます。



Q.PMTCはで白くなる?

A.PMTCは、歯の表面のバイオフィルムを除去するもので、
歯を白くしたり、歯の着色(ヤニや茶しぶなど)は除去はできません。

歯を白くするにはホワイトニング
歯の着色を除去するにはステインリムーブ

 

*ステインリムーブ
歯についた着色(ヤニ、コーヒー、ワイン等のステイン)を除去します。 

症例はコチラからクリックするとジャンプします
http://www.azalea-dental.com/pmtc.html

 

*歯肉マッサージ
歯茎をマッサージし血行を良くし、綺麗なサーモンピンクへ。
ツボを刺激することで、全身の疲労回復臓器の機能回復の効果。
歯茎を引き締め健康的な口腔内に戻す。

 


デンタルエステ

アゼリア歯科クリニックのお口のエステは、口元全体を美しくすることができます。
アロマの香り漂う個室空間で施術させていただきます。
下記メニューより、治療だけでなくデンタルエステのみをご希望の場合も受診頂けます。
お気軽にお申し出下さい。

 

お口のエステメニュー
歯の美白・・・ホワイトニング
歯や歯肉のつや、透明感・・・PMTC
歯肉のリンパマッサージ・・・歯肉マッサージ
お口のアンチエイジング・・・PMTC+歯肉マッサージ+リップマッサージ
歯のシャンプー・・・PTC
歯肉の美白・・・ガムブリーチ(メラニン色素除去)
顔の表情筋マッサージ・・・フェイシャル
顔の内側にあるかむ為の筋肉のマッサージ・・・咀嚼筋マッサージ

 

歯肉のリンパマッサージ
歯肉マッサージ 専門の知識を持っているからこそできる、
歯科医院でしか行えない歯肉のリンパマッサージです。

効果:リラクゼーション効果
免疫力アップ効果・・・血行を促進し、歯周病の改善、健康的な歯肉の色が得られます。
唾液分泌促進効果
その他、患者様の緊張感・不安感の緩和し、眠くなるような心地よさをもたらします。

費用10分 540円(税込)

 

リップマッサージ
効果:唇の保護乾燥しやすく荒れやすい唇をなめらかに整えます。
唇の血行促進効果くすみがちな唇に透明感を与えます。
また、歯とともにトータルで綺麗になりアンチエイジング効果も得られます。
施術方法:上唇→下唇→パック
費用15分 540円(税込)

 

PTC(歯のシャンプー)
忙しくてゆっくり歯を磨く時間がない、自分ではきれいに磨けないところがある、
気持ちよく、すっきりしたい、という方などにお薦めです。
特典:歯科医院お薦め歯ブラシ2本付き
費用20分 1.080円(税込)

 

表情筋マッサージ
効果:唾液分泌を促進し、虫歯や歯周病予防につながります。
高いアンチエイジング効果があります。
施術方法:表情筋とリンパをマッサージします。
費用30分 2.160円(税込)

 

一般歯科

歯の治療は痛い、怖い」というイメージをお持ちの方は少なくありません。
当院では、できる限り傷みの少ない治療を目指しています。例えば、
局所麻酔では、痛みの少ない極細の針を使用。
針を刺す部分に予め麻酔薬を塗布し、感覚を鈍化させます。
また、温度差があると痛みを感じるため、注射液の温度も体温に合わせています。
麻酔の注射が苦手な人でも安心できるように心がけています。

 

予防歯科

歯磨きを毎日していても、その方法が正しくなければ、虫歯や歯肉炎、歯周病になってしまいます。
予防歯科とは、言葉の通り、そうしたお口のトラブルが発生する前に、原因を作らないように予防することです。


スウェーデンは、世界で一番予防が進んでいて、大人が歯科の定期検診を受ける率は約80%に及びます。一方、日本の場合、わずか5%程度と言われています。


当院では、単に虫歯治療をするばかりでなく、トータル的な健康は「お口の中にあり」の考えのもと、患者様1人1人に対して「お口のトータルケア」を目指しています。

 

当院での取り組みと予防方法について詳しくはコチラクリックするとジャンプします
http://www.azalea-dental.com/care.html

 

歯周病治療

歯周病は、様々な病気の原因にもなっています。
お口のトータルケア」を目指す当院では、歯科衛生士等による「正しいブラッシング指導」をはじめ、お口の健康を回復、保持するために、歯石除去など様々な方法をご提供しております。

 

そもそも歯周病とは?

・歯周病の原因
歯周病の原因はカビとスピロヘーターという歯周病菌があげられます。
一昔前まで「歯周病」は家庭での丁寧な
「歯みがき」や「歯石取り」によって菌がコントロールできると思っていました。
しかし、人間の手で行うものですから歯石も完全にとることは難しいのです。
さらに、近年では「歯周病」の原因菌も次々解明されるにともない、その治療方法も単なる「歯みがき」だけでは治療が困難である事もあきらかになってきました。

 

・治療法
実際の歯周病治療は「カビや歯周病菌を減少させるお薬」や
「正しいブラッシング指導及び、歯石取り」によるトータル的な治療を行っています。
「歯周病」の原因菌はわかっても、その感染経路や症状等はまちまちです。
患者様一人一人の症状にあった治療方法をとっていくことが大切なのです。

 

当院での取り組みと症例について詳しくはコチラHPクリックするとジャンプします
→ http://www.azalea-dental.com/perio.html

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ