診療時間・休診日
休診日
日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
小倉耳鼻咽喉科医院への口コミ
-
投稿者さんの口コミ(栃木県/女性)2021年2月投稿
受診した診療科目
耳鼻いんこう科
受診した人
その他
通院回数
3回目以上
待った時間
45~60分
何度も受診させてもらってますが、毎回優しく、子供にもわかりやすく説明をしてくださるので、本人もよく理解していました。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
ゆーさんの口コミ(栃木県/女性)2021年2月投稿
受診した診療科目
耳鼻いんこう科
受診した人
ご本人
通院回数
2回目
待った時間
5~15分
自宅から近い耳鼻科がなくなり、少し遠いのですが花粉症が酷く受診しました。先生の説明は分かりやすく、なかなか受診に来れないと伝えたら最長期間処方してくださいました。助かります。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
投稿者さんの口コミ(栃木県/男性)2021年2月投稿
受診した診療科目
耳鼻いんこう科
受診した人
ご本人
通院回数
3回目以上
待った時間
15~30分
以前のような混雑もなく診療してもらえました。ネット予約は本当に有り難い。花粉症のクスリ3ヶ月分出して頂きこれも助かります。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
あなたの口コミが、他のご利用者様の病院選びに役立ちます
この病院について口コミを投稿してみませんか?
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
小倉耳鼻咽喉科医院の基本情報
医院名 | 小倉耳鼻咽喉科医院 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 耳鼻いんこう科 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
ネット受付 | ||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
栃木県足利市通4丁目2582
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0284-21-2600 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告
栃木県足利市通の「小倉耳鼻咽喉科医院」は、JR両毛線「足利駅」、東武鉄道伊勢崎線「足利市駅」から、ともに徒歩15分のところにある医院です。駐車場を設けいていますので、お車での通院も可能です。「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」である院長が、「明るく、相談しやすい医院」をモットーに日々の診療に取り組んでいます。
当院では、「耳だれが出た」、「鼻血が止まらない」、「のどが痛い」、など、耳・鼻・のど・口にかかわる疾患を診療しています。「耳や鼻に異物が入った」、「のどに魚の骨が刺さってしまった」などのトラブルにも応じています。
難治性の滲出(しんしゅつ)性中耳炎や、スギ花粉症、慢性副鼻腔炎などの疾患には、手術も可能です。慢性副鼻腔炎は、内視鏡を用いてポリープを除去します。難治性の鼻づまりやスギ花粉症には、保険適用のレーザー治療をおこなっています。
そのほか、禁煙指導、睡眠時無呼吸症候群の治療もおこなっていますので、「タバコがなかなかやめられない」、「寝ている間に呼吸が止まっている、と指摘された」などでお悩みの場合も、ご相談ください。