仕切りを高くした診療室!アロマで院内の匂いを心地良くしています
患者さんの立場に立って、リラックスできるような環境を整えています。診療スペースで周りを気にせず受診できるように、それぞれ高い仕切りをつけて区切っています。患者さんのプライバシーを守り、待合室やパウダールームは清潔な環境を維持しています。キッズスペースはお子さんがケガしないように、保護テープを角に張って工夫しています。アロマを使い、医療機関独特の匂いが気にならないように気を付けています。
会話からヒントを得る!写真を見せて視覚的にも分かりやすく解説
一人ひとりとの対話を大切にしています。最初のカウンセリングでは患者さんの悩みや希望を聞いて、それぞれに適した計画を提案してくれます。コミュニケーションしている中で、患者さんが本当に求めている治療を察するように心がけています。気軽に足を運んでもらえるように、丁寧に接しています。治療計画についての説明はもちろん、写真のデータで詳しい情報を提示し、目で見てもすぐ分かるようにしています。
診療内容
◆一般歯科
・歯が痛い
・歯がしみる
・虫歯を治したい
・歯がかけてしまった
・歯がぐらぐら動いて気になる
・親知らずが痛い、抜きたい
このような症状はありませんか?
虫歯は自然治癒はしません。
必ず少しずつ進行していきます。
初診時に問診を行い患者様お一人お一人にあった治療計画をたてて治療を行っていきます。
◆小児歯科
子供の虫歯の進行はとても早く、気付いたときにはすでに歯の中で大きくなっている事があります。
うえだ歯科クリニックでは、子供の虫歯治療では早期発見、早期治療を念頭に治療を嫌がる子供に対しては無理に治療をするのではなく怖いイメージをなくしてもらうために十分な時間をとって器具や治療に慣れていってもらいます。
また、フッ素やシーラントを行い永久歯に生えそろうまで予防的な治療をおこなっていきます。
◆矯正歯科
矯正歯科とは、一般的に悪い歯並びを改善しキレイに治す治療を行う歯科治療のことです。
歯並びは顔の形や表情に大きく影響し、魅力的な表情や笑顔を演出する重要なポイントになります。
歯並びの美しさは、そのまま美しい笑顔につながるのです。
見た目はもちろん、歯並びが整うことで発音障害の改善、前歯や奥歯での咀嚼の回復にもつながります。
また、歯の寿命を延ばすことにもつながるのです。
歯並びを治すことは正常な咀嚼の機能を取り戻すことだけではなく、活き活きとした日々の暮らし、そして毎日アクティブに活動するための自信を手に入れる事でもあるのです。
◆ホワイトニング
歯の色でお悩みはありませんか?
そんな方には歯の色を白くする「ホワイトニング」がおすすめです。
歯のクリーニングが外部の汚れを落とすのに対し、ホワイトニングは過酸化水素の作用で歯の内部の色素を分解して、歯を白くします。
早く白くしたい!面倒なのはいや!という方には、診療室にて1回でできるオフィスホワイトニング♪お家でゆっくりやりたいという方には、ホームホワイトニングをお勧めしています♪
◇オフィスホワイトニング
この方法は歯科医院で漂白用のジェルを歯に塗り白くする方法です。
光を使わずにできるため熱によるダメージがなく、治療を受けた日に白くなった歯を実感できます。
オフィスホワイトニングの流れ
歯科医院でお口の中の検査を行います。
▼
もし虫歯の治療等の必要があれば、まず最初に治療を行います。
(もちろん、治療の必要がなければ行いません。)
▼
プロフェショナルティースクリーニング
(ブラッシングでは取れないような歯の汚れや歯石を除去します。)
▼
オフィスホワイトニング
(専用のジェルを歯に塗り10~20分待ちます。これを3回繰り返します。
全部で1~2時間ほどかかりますので、チェアでリラックスしてお待ちください。)
オフィスホワイトニングの際のご注意
・人によってはホワイトニング中に歯がしみるような場合がありますが、治療が終了すると痛みはなくなります。
・ホワイトニングの回数や治療期間には、個人差があります。
1回のホワイトニングで希望する白さになる人もいれば、数回のホワイトニングが必要な人もいます。
・一度白くなった歯は永久に白いままではありません。
定期的にメンテナンスを受ける必要があります。
・オフィスホワイトニングでは人工の歯や、かぶせた歯を白くする事はできません。
◇ホームホワイトニング
この方法は歯科医院で貴方の歯型から専用のマウスピースを作ってもらい自宅にて専用の溶液を用いて行います。
この方法ですと、夜寝ている時間を利用して、マウスピースをお口に装着し、約2週間続けることで自然な白い歯になります。
ホームホワイトニングの流れ
歯科医院で歯の検査を行います。
▼
もし虫歯の治療、があれば、まず最初に治療を行います。
(もちろん、治療の必要がなければ行いません。)
▼
歯型取り(印象採得)を行います。
▼
プロフェッショナルティースクリーニング
(ブラッシングでは取れないような歯の汚れや歯石を除去します。)
▼
次の来院の際にマウスピースへ溶液の入れ方、マウスピースのはめかたなどをお教えします。
▼
自宅へ帰り、夜寝ている時間を利用してマウスピースに溶液を入れてお口へ装着するだけです。
(朝までいれておきます。)
これを2週間程度続けます。
マウスピースは透明なので会話もできますし、よく見ないと、ほかの人からは装着していることもわかりません。
ホームホワイトニングの際のご注意
・この溶液(10%程度の過酸化尿素)はオフィス用の溶液よりも刺激の弱い溶液ですのであまり歯がしみるようなことはありませんが、知覚過敏のある方は歯がしみることがあります。
もし歯がしみる場合はマウスピースをはずせば痛みはなくなります。
・一度白くなった歯は永久に白いままではありません。
ホームホワイトニングは元の色調への後戻りが少ないため、半年に1度は歯科医院でのメンテナンスを行ってください。
もし、必要であれば、溶液だけ歯科医院で購入して、ご自身のマウスピースで1~2日行えばもとの白さに戻ります。
・ホームホワイトニングでは人工の歯や、かぶせた歯を白くすることはできません。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告