消化器内科

幅広い消化器症状に対応。苦痛の少ない胃カメラ検査もおこないます
消化器内科では、逆流性食道炎、急性・慢性胃炎、胃ポリープ、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)、痔疾患など、消化器疾患全般の検査・治療に対応しています。
特に力を入れているのは、上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査です。当クリニックでは消化器に詳しい医師が検査をおこなっており、検査による苦痛を軽減するために、経鼻内視鏡を採用しています。また、ご要望があれば鎮静剤も使用しています。さいたま市の胃がん検診(※)にも対応していますので、対象の方は受診をご検討ください。
(※)さいたま市のがん検診を実施しており、対象の方は公費負担で受けていただけます。料金は料金表をご確認ください。
上部消化管内視鏡検査
胃カメラ検査ではどのような工夫をしていますか?
おう吐反射を抑えるために経鼻内視鏡を使い、ご要望に応じて鎮静剤を使用しています。
胃カメラ検査は、逆流性食道炎、胃炎、胃がん、ピロリ菌感染症など、食道や胃などの病気の診断に役立つ検査です。当クリニックでは、経口内視鏡(口から挿入するカメラ)を使った胃カメラ検査が苦手な方のために、経鼻内視鏡(鼻から挿入するカメラ)もご用意しています。
経鼻内視鏡を使用した場合、カメラが舌のつけ根を通らずのどに触れないので、おう吐反射を軽減できます。また、ご希望があれば鎮静剤を使用します。検査の結果、胃ポリープや胃がんなどが見つかった際は連携先の医療機関をご紹介します。
泌尿器科

日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医が尿に関するトラブルに幅広く対応します
泌尿器科では、血尿、頻尿・夜間頻尿、尿もれ、排尿時痛、尿管結石、腎臓結石、前立腺がん、膀胱がんなどを診療しています。「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」の院長が、ていねいに診察・検査をおこない、分かりやすい言葉で治療法を提案します。泌尿器疾患は薬物治療で対応することになりますが、手術などが必要な場合は連携先の医療機関へご紹介いたします。
当クリニックの医院名は「泌尿器科」と表記しておらず、内科や消化器内科なども標榜しているため、泌尿器科を受診していることが周囲に分かりにくくなっています。そのため「泌尿器科に通院することを恥ずかしい」と思っている方も気兼ねなくお越しください。
膀胱鏡検査
膀胱鏡検査について教えていただけますか?
尿道口から軟性のカメラを挿入し、膀胱内の異常の有無を確認する検査です。
血尿や頻尿などの症状があれば、必要に応じて膀胱鏡検査をおこないます。膀胱鏡には硬性膀胱鏡と軟性膀胱鏡があり、当クリニックでは検査による苦痛を軽減するために、軟性膀胱鏡を採用しています。血尿が見られた場合は、膀胱がんや尿路結石などの可能性もありますので、お早めにご相談いただければと思います。
膀胱鏡検査で尿管結石が見つかった場合はどうなりますか?
自然に排出されない場合は、手術が必要になります。その場合は連携先の医療機関をご紹介します。
尿管結石とは、腎臓内で作られた結石が尿管に落ちてつまってしまう状態のことです。主な自覚症状には血尿や強い腰の痛み(疝痛発作)があります。検査によって尿路結石が確認された場合は、まず自然に排出されるのを待ちます。しかし、自然な排出が難しいようであれば、手術を受ける必要があるので連携先の医療機関をご紹介します。
夜間頻尿
夜間頻尿の場合は、どのような検査・治療が必要でしょうか?
排尿日誌への記録や腹部超音波検査などをおこない、原因に合わせて治療法をご提案いたします。
夜間頻尿とは、夜間、トイレのために何度も起きなければならない症状のことです。原因としては、膀胱容量の減少(膀胱に尿を溜められなくなること)や多尿(夜間の尿量が増えること)などがあります。
夜間頻尿が疑われる場合は、まず原因を見極めるために、ご自身の1日の尿量を「排尿日誌」に記録していただきます。その上で、重篤な病気がないかを調べるために、腹部超音波検査(腹部エコー検査)をおこないます。そして、夜間頻尿と診断された場合は、原因に合わせてお薬を処方いたします。
内科

発熱から生活習慣病まで幅広く対応。病気のプライマリケアに注力した診療を行っております
内科では、発熱・喉の痛み・腹痛・下痢といった急性疾患から高血圧・脂質異常症・糖尿病などの慢性疾患まで幅広く対応しております。花粉症や睡眠時無呼吸症候群の治療も行っております。
当クリニックは、早期発見・早期治療を心がけております。採血・血液検査・レントゲンなどで検査を行い診断します。軽い咳が長引いたり、良くなったり悪くなったりを繰り返すことがある方は気兼ねなくご相談ください。
肛門外科

様々な痔のお悩みに対応いたします
肛門外科では、内痔核(いぼ痔)、外痔核、裂肛(切れ痔)、痔ろうなど、おしりに関する病気の治療をおこなっております。治療は、飲み薬、塗り薬、手術などがあります。当クリニックでは、可能な限りですが、飲み薬、塗り薬で経過をみます。
肛門外科に来られる患者さまには、生活習慣の指導もあわせておこなっております。
外科

外科的疾患にも幅広く対応しています
外科では、日常的な火傷や切り傷などの外科的疾患に対して幅広く対応すると共に、粉瘤や皮膚腫瘤などの手術にも対応しています。ご自身では軽い怪我だからと、自己処置をしてしまうと、悪化してしまったり、後に跡が残ってしまうこともあります。怪我をしてしまった際は、当クリニックまでご相談ください。当クリニックでは対応できない治療や手術が必要と判断した場合には、症状に応じて提携医院への紹介をしております。
各種検診

さいたま市の各種がん検診に対応。人間ドックも受診いただけます
当クリニックでは、企業健診や人間ドック(※)、さいたま市の特定健診・各種がん検診などをおこなっています。さいたま市のがん検診は、胃がん検診(X線・内視鏡)、肺がん検診、大腸がん検診、乳がん検診に対応しています。がんは早期発見が重要になりますので、さいたま市にお住まいの方は、市のがん検診を利用することも可能です。
(※)自由診療の場合があります。詳しくは料金表をご確認ください。
大宮エヴァグリーンクリニックの基本情報
診療科目 | 消化器内科 泌尿器科 肛門外科 外科 内科 腎臓内科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 健康診断 人間ドック 胃がん検診 肺がん検診 肺がん検診(胸部X線検査) 大腸がん検診 乳がん検診 乳がん検診(マンモグラフィー検査) |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
埼玉県さいたま市大宮区下町2-16-1 アクロス3階地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
連携駐車場有り |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 祝日 土曜・日曜診療
休診日:祝日・土曜午後・日曜午後 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
048-647-3203 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
連携駐車場有り |
サービス |
クレジットカード利用可
|
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
平日は19時。土日も診療しています
平日は遅めの19時まで、土曜日・日曜日は13時まで診療。クリニック名に「泌尿器科」と入っていないので、受診に抵抗がある方でも通いやすい環境です。
ポイント2
大宮駅徒歩約5分。提携駐車場が利用できます
JR埼京線・大宮駅から徒歩約5分、お車でお越しの際は提携駐車場がご利用いただけます。通勤・通学の途中に通院しやすい大宮駅近くのクリニックです。
ポイント3
泌尿器科と消化器内科に詳しい医師が診療します
「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」と「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」が検査や治療に対応しています。気になることは詳しい医師にご相談ください。