診療案内|ひろ整形外科クリニック

写真 20
奈良県香芝市旭ケ丘2丁目30-1 地図
  • 土曜診療
  • 19時以降診療

志都美駅[奈良県]

ひろ整形外科クリニック

電話問合せ

0745-51-5888

 
 

整形外科 総合診療

患者さまと同じ目線で、お気持ちにやさしく寄り添った診療を心がけております

「痛みを我慢しなくてもいい生活」のサポートをいたします

膝(ひざ)や腰、関節の痛み、スポーツや事故による機能不全や外傷などの症状に対応しています。当クリニックでは、患者さまとのコミュニケーションを大切にしております。患者さまには、ご自身の思いを医師やスタッフに率直に伝えてほしいと考えています。また、医師やスタッフが「いつもと違うな」と感じることがあれば、患者さまに話しかけるようにもしています。こうした日常的なコミュニケーションを繰り返すことが、患者さまの「治療しよう」という気持ちにつながればうれしいです。

身体の痛みがとれたときの患者さまの笑顔や、「ここにきてよかった」というお言葉をいただくことが整形外科の醍醐味です。診察やスタッフとのコミュニケーションにより、沈んだ顔が笑顔になる、そんな治療ができれば幸いです。

高齢者の方々のひざ・腰のお悩み

40~50代以上の中年層やご高齢の方の「膝(ひざ)や腰の痛み」に対応いたします。このような症状はお年を重ねると起こりやすくなりますが、年齢以外にも原因が考えられます。そこで、診察で患者さまの生活状況をくわしくお聞かせいただき、原因となっているものを探します。

当クリニックへ通院されている患者さまには、お仕事をしている方も多くいらっしゃいます。そこで、患者さまの生活環境やご希望をお聞きしながら、その方に合った治療内容を決めるようにしています。これは「治療方法というのは医師が提案をし、患者さまが決定をするもの」と考えているからです。なお、当クリニックにはペインクリニック外科もあり、そこでは痛みに特化した治療も行えます。一緒によい治療方法を考えていきましょう。

スポーツ整形

部活や趣味でおこなうスポーツによって、痛みや機能不全が起きることがあります。当クリニックではスポーツで起きた、外傷、疲労骨折などに対応しております。たとえば、野球では間違った投げ方や、練習のしすぎなどで「野球肘(ひじ)」という痛みが起きます。また、テニスでは「テニス肘」と呼ばれる、サーブやストロークの際に肘に痛みがでます。スポーツ整形ではこうしたスポーツに起因する症状に対応しています。

また、当クリニックは、香芝旭ヶ丘病院、香芝生喜病院それぞれのMRI室と直結しています。患者さまにMRIが必要と判断された場合、インターネットで予約を行ったうえで検査を行います。その検査結果が入ったCDを当院へお持ちいただいて、病気についての診断をしていきます。なお、香芝旭ヶ丘病院は当クリニックより徒歩約7分の場所にあります。

骨粗しょう症

特に50代の女性の方は一度検査することをおすすめしております

骨粗しょう症とは全身の骨がスカスカになる病気です。この病気は初期の自覚症状がないため、早期発見のためには定期的な検査が必要です。そこで、当院では50歳を過ぎた女性、70歳を過ぎた男性に骨粗しょう症の検査をおすすめしています。病気がすすむと、「寝返りを打ったときに痛い」、「腰が曲がる」などの特徴が現れます。もし、これらの違和感を覚えたら、なるべく早くに検査を受けるようにしてください。

女性の場合は、50歳前後にホルモンバランスが崩れることで生じやすいです。また、若い方でも偏った食事や、過度なダイエットで骨粗しょう症になることもあります。骨粗しょう症になると、骨折しやすくなってしまいます。ご高齢の方が寝たきりになる理由で、多く見られるものが骨折です。寝たきりをふせぐためにも、骨粗しょう症の検査や治療を早めにおこないましょう。

リウマチ治療

関節リウマチ(以下リウマチ)とは、免疫の異常により、手や足の関節に痛みや腫れが生じる病気です。当院では、こわばり、手指の痛みなどの症状がある方に対して関節リウマチ治療をおこないます。なお、リウマチの治療に当たって、当クリニックでは生物学的製剤は使用していません。なぜなら、こうした治療は数々の副作用が考えられるため、総合病院で行うのが望ましいと考えているからです。もし、生物学的製剤を使った治療を受けたい患者さまがいらっしゃいましたら、連携している病院をご紹介いたします。

なお、リウマチは診断がむずかしい病気です。リウマチのような症状が現れていても、血液検査や画像検査でリウマチの可能性が否定されることも珍しくありません。こうした患者さまには、さまざまな選択肢をご提案して、「どのように治療していくか」を一緒に考えていきます。

交通事故治療

交通事故での負傷も診療可能です、もしもの際はご相談ください

交通事故による痛みやケガといった症状に対応しています。交通事故に遭われた患者さまは、「はじめてのことで、どうしたらいいかわからない」という方がほとんどです。通院にあたっては費用の面でも不安があるかと思います。そのため、当クリニックでは医師の知識の範囲で保険会社さんの保険の使い方などもお伝えしています。

また、「事故のときは平気だったのに、後から具合が悪くなってくる」ということも少なくありません。交通事故に遭われた方は、何も自覚症状がなくても、早い段階で検査を受けて、隠れた異常を発見しておくことが大切です。当クリニックでは「気づかないうちに骨折していた」などの異常を見逃さないように、ていねいに診察をしたり、検査を行うようにしています。院内にはリハビリテーション施設もあり、理学療法士が常勤しているため、整形外科的な治療と運動療法を一括しておこなうことも可能です。

ペインクリニック外科

さまざまな痛みに対する治療法、治療設備をそろえています

慢性的な痛みに対する治療法をそろえております

ペインクリニック外科とは「痛み(ペイン)」を専門に治療する診療科目です。首、肩、腰、手、膝(ひざ)、顔などの痛みに対応しています。そのほかに、手術後の痛み、頭痛、痛みをともなう皮膚病なども治療できます。また、痛みとは少し違いますが、アレルギー性鼻炎、手や足の末梢循環障害、顔面神経麻痺なども対象です。当クリニックには、慢性化した痛みをお持ちの患者さまがよく来院されます。

治療方法には飲み薬による薬物療法、機械を使っておこなう物理療法、痛みの原因となっている神経に注射を打つ神経ブロック療法(ブロック注射)などがございます。注射の痛みに対する恐怖は、医師からのアプローチでケアをさせていただければ幸いです。

なお、外科的な手術が必要な患者さまには、提携の病院をご紹介させていただきます。ただし、整形外科では「手術をしなかったら手遅れになる」というケースはあまりありません。当クリニックでは、なるべくお身体にメスを入れずに痛みをとる方法を提案できればと思っております。

リハビリテーション科

できるだけ心地よくリハビリをおこなっていただけるよう、開放的な空間に設計しております

さまざまな痛みの治療に、理学療法士による運動療法を行っています

当クリニックでは理学療法士によるリハビリテーションをおこなっております。リハビリテーションは治療のひとつです。肩こりや膝(ひざ)、腰、背筋の痛みなどを改善するために、運動療法をメインに取り組みます。

当クリニックには幅広い症状に対応できる設備を整えております。また、75平米の広々としたリハビリテーション室がございます。できるだけ心地よく治療を行えるよう、開放的なつくりにしました。なお、運動リハビリは、理学療法士とマンツーマンに行うので、予約制とさせていただいております。時間は1回につき30~40分ほどです。この時間を使って、患者さまにあったトレーニング方法をおこないます。さらにトレーニング以外にも、月1回程度の頻度で医師がリハビリテーションによる治療の経過を確認いたします。

訪問診療

訪問診療や看取りに対応。最後まで患者さまに寄り添います

当院では、ご自宅での療養を希望される方、通院が困難な方、日常生活に医療サポートを必要とされる方を対象に、訪問診療を行っています。ご希望がありましたら、まずはお電話でお問い合わせください。

また、「看取り」もさせていただいております。訪問診療や看取りを行う整形外科の医師というのはあまり多くないかもしれません。当院も、開業当初から訪問診療をしていたわけではありませんでしたが、ご縁があり、現在では患者さまやご家族の方などからお問い合わせいただいております。

人の大切な人生の最期に立ち会うのは悲しいことですが、ご家族から「看取ってくれてありがとう」というお声をいただいた時、「人の役に立ててよかった、医師になってよかった」と思います。整形外科の診療が中心なので、あまり多くの方は難しいですが、ご要望がありましたら精一杯対応させていただきます。

ひろ整形外科クリニックの基本情報

診療科目 整形外科 ペインクリニック内科 リハビリテーション科 リウマチ科 内科
標榜科目 ペインクリニック外科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 和歌山線志都美駅 徒歩16分 
  • 近鉄大阪線二上駅 徒歩17分 
  • 和歌山線香芝駅  駅から1,678m
  • 近鉄大阪線近鉄下田駅  駅から1,743m
  • 近鉄南大阪線二上山駅  駅から1,945m
  • 近鉄大阪線関屋駅(奈良県)  駅から2,457m
  • 近鉄南大阪線二上神社口駅  駅から2,554m
  • 和歌山線畠田駅  駅から2,734m

駐車場有り(23台)

※国道168号線 旭ヶ丘団地東入口 西へ400m

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

8:30~12:00
14:00~16:00
17:30~20:00

※14:00~16:00は訪問診療に対応しております。
毎月第4火曜の午前診は小畑医師による診療です。
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
■予約優先のため診療までお待ちいただく場合もございますが、予約されていない患者さまも随時対応しております。お電話にて予約も承っておりますので、お気軽にお問合わせください。
■1962 年(昭和 37 年)4月2日から 1979 年(昭和 54 年)4月1日までの間に生まれた男性(現在 39 歳から 56 歳の男性)を対象に風しんの予防接種を行っております。(~2020 年3月末まで)
■市町村より届いたクーポン券(医療機関や健診会場の窓口で提示する必要がある受診券)をお持ちください。

電話番号

0745-51-5888

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 除菌スリッパ
設備
  • バリアフリー 駐輪場 駐車場 リハビリ設備
駐車場

駐車場有り(23台)

※国道168号線 旭ヶ丘団地東入口 西へ400m

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

平日は8時半から20時まで診療しています

平日(水曜日を除く)は8:30~20:00まで診療しているので、通勤前や仕事帰り、学生の方は部活動を終えた後に通えます。

ポイント2

23台分の駐車場があり、車での通院に便利

クリニックの敷地内には23台分の専用駐車場があるので、車での通院はもちろん、送迎にも便利な環境です。

ポイント3

あらゆる世代が快適に過ごせる院内環境

院内にはウォーターサーバーや雑誌を置いています。スリッパの滅菌や空気清浄機による衛生管理も行うなど、どの年代の患者さまも快適に過ごせるよう配慮しています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ