お口全体をていねいに診断。患者さんと相談の上で治療計画を立案
歯の痛みは、症状が出ている歯以外の部分に原因がある場合も少なくありません。そのため、患者さんが症状を訴える歯だけでなく、お口全体を診るように心掛けています。診療では、はじめにお口全体をていねいに診断して、患者さんにお口の状態や治療について詳細に説明しています。また治療計画は歯科医師が一方的に決めるのではなく、患者さんと相談しながら立案しています。
定期的なメンテナンスで歯を長持ちさせる。毎回同じ歯科衛生士が担当
歯の治療に取り組むだけでなく、虫歯や歯周病にならないためのメンテナンスにも対応しています。メンテナンスは、患者さんごとに担当の歯科衛生士がつきます。毎回同じ歯科衛生士がクリーニングを担当することで、お口の中の小さな変化にも気づくように配慮しています。またメンテナンスによる状態の変化がわかるように、検査データやお口の中の写真を保管しています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告