診療時間・休診日
休診日
日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
9:00~12:30 | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:30 14:30~18:00 木・土曜AMのみ 受付はAM8時、PM14時より開始 臨時休診あり
伊藤耳鼻咽喉科医院への口コミ
-
投稿者さんの口コミ(男性)2022年5月投稿
診療科目・診療メニュー
耳鼻いんこう科
受診した人
ご本人
通院回数
3回目以上
待った時間
5~15分
花粉症で毎年受診、お薬を頂いています。順番予約ができ、先生は丁寧にお話を聞いて下さるので、安心です。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
投稿者さんの口コミ()2020年3月投稿
診療科目・診療メニュー
耳鼻いんこう科
受診した人
その他
通院回数
3回目以上
待った時間
5~15分
予約して受診しています。
他院に比べスピーディで診察が早いです。
急いでいる時は助かりますのでオススメです。
薬局隣接です。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です -
投稿者さんの口コミ(男性)2019年1月投稿
診療科目・診療メニュー
耳鼻いんこう科
受診した人
ご本人
通院回数
3回目以上
待った時間
15~30分
慢性副鼻腔炎のため通院しています。
清潔にされていて先生も従業員の方も丁寧な対応をしてくれて良い。
薬局もすぐ近くに建っているし便利で良し。この口コミは参考になりましたか?
投票には EPARK会員ログイン が必要です
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
あなたの口コミが、他のご利用者様の病院選びに役立ちます
この病院について口コミを投稿してみませんか?
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
伊藤耳鼻咽喉科医院の基本情報
医院名 | 伊藤耳鼻咽喉科医院 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 耳鼻いんこう科 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
山形県鶴岡市馬場町7-28
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
9:00~12:30 14:30~18:00 木・土曜AMのみ 受付はAM8時、PM14時より開始 臨時休診あり |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0235-22-2095 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告
鶴岡市馬場町にある「伊藤耳鼻咽喉科医院」は、JR羽越本線「鶴岡駅」から車で6分ほどの場所にございます。駐車場がありますので、ぜひご利用ください。土曜日の午前中に診療をおこなっているため、平日はお仕事や学校で忙しい方も、休日に足を運んでいただけます。
当院は、耳鼻咽喉科を掲げています。耳や鼻、のどの疾患にくわえ、アレルギー性疾患、平衡感覚などの感覚器障害、顔面神経麻痺などの運動器障害、感染性疾患、頭頚部腫瘍疾患と、幅広い領域を対象としています。診療の際は、顕微鏡や電子スコープを活用し、現在の状況や治療後の変化を見ていただきます。そうすることで、患者さま自身が抱えている病気について、理解を深めていただくことに努めています。
「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」「日本気管食道科学会認定 気管食道科専門医」の資格を持った院長を中心に、診断・治療をおこなっていきます。診療のスピードを上げ、患者さまに負担をかけすぎないように、アルゴンプラズマ凝固装置や耳鼻咽喉科用CT、オージオメーターなどの機器を導入し、役立てています。わかりやすい説明とていねいな診療で患者さまの健康をサポートしていきますので、不調を感じた際は、お気軽にご相談ください。