胃腸内科

胃腸内科患者さまの負担が少ない経鼻内視鏡検査に対応
胃腸内科では、経鼻内視鏡の検査や膵臓、肝臓、胆嚢など腹部のエコー検査にも対応しております。経鼻内視鏡による胃の検査は、非常に管が細く、舌根にカメラや管が触れることがないので、咽頭反射による吐き気など身体的な苦痛をできるだけ抑えた検査です。
基本的に予約して受けていただきますが、場合によっては当日検査を受けていただくこともできます。また、胃痛や下痢、嘔吐など不快な胃腸症状がある方の治療もしております。胃腸炎などのほか、逆流性食道炎の治療も行っております。
経鼻内視鏡
当院では経鼻内視鏡の検査を受けていただくことができます。経鼻内視鏡は、直径5.9mmの細いタイプのスコープを使用しております。昔は1cmくらいのものを使用していましたが、より細く苦痛が少ない検査ができるようになりました。鼻の穴から挿入して、検査をします。20~30分ほどで検査できます。原則として検査は予約していただくことになりますが、場合によっては当日検査させていただくこともございます。
逆流性食道炎
逆流性食道炎の患者さまも当院におみえになります。逆流性食道炎の原因は、食道と胃の接合部がゆるんでいる、ストレスが多い、脂っこいものを好んで食べるなど食生活の偏りが原因で起こることが多い病気です。20代から30代の方の患者さまが多いことも特徴です。
内科

何科に行けばいいのか分からない方やさまざまな症状に対応
内科では、風邪など日常生活の中でよくある内科の病気のほか、主に高血圧など生活習慣病の治療もしております。高齢の方で、遠方の病院や大きな病院に通いづらくなった方の治療も、もとの病院から引き継いで行っております。薬を飲んでいただく治療もしておりますが、無理のない程度に生活習慣を変えていただく、生活指導も実施しております。
当院では、負担の大きな運動をしていただくような指導ではなく、生活の中でまめに動いていただくなど、少し生活を変えていただくだけといった持続可能な方法を指導しております。更年期障がいや冷え、疲れなど、検査をしてもなかなか診断がつかない不調や内科の病気に対して、漢方薬を使った治療もしております。
生活習慣病
高血圧など生活習慣病の治療もしております。健康診断で生活習慣病を指摘された方の治療もしておりますが、高齢の方で遠方の病院に通いにくくなった方の治療も引き継いで行っております。前にかかられている病院がある場合、薬は前の病院と同じものを使用することもありますが、当院で新たに処方することもできます。
高血圧の方の減塩指導や糖尿病の方のカロリー摂取を控えていただく、間食を控えていただくといった食事指導もしております。生活指導では運動していただくことを推奨しておりますが、あまり多くのことを要求しないようにしております。たくさん運動をすることは困難でも、日常生活の中でまめに動いていただくなど、小さなことからきちんと続けられるように指導しております。
漢方治療
当院では漢方薬による治療もしております。舌の状態や脈診などで患者さまのお体の状態を東洋医学の視点で診断します。西洋医学的な治療で症状が緩和されないといった悩みをお持ちの方を漢方薬で治療しております。当院では、更年期、冷え、疲れやすい方、下痢、胃痛の方に使っていただいております。
漢方薬はエキス剤を使用します。女性の患者さまが男性よりもやや多くなっておりますが、ご興味のある方はどなたでも漢方薬による治療を受けていただけます。
外科

外傷の治療を中心に、アテロームなどの手術にも対応しております。
当院では、胃腸内科と内科の病気以外に、外科での処置が必要な病気や外傷にも幅広く対応しております。外科では、日常生活の中で起こりうる擦り傷や切り傷、打撲などの治療でおみえになる患者さまが多いです。
当院では、爪周囲炎や体表のアテロームや脂肪腫の摘出などの簡単な手術にも対応しております。 また、骨折や脱臼などのX線検査もしております。
アテローム
外科では、アテローム、いわゆる粉瘤の手術にも対応しております。アテロームは誰でもなりうる病気です。背中やお尻、顔や首など、身体のどこにでもできます。アテロームができる原因は、まだはっきり分かっておりません。皮膚の下に袋状のものができ、そこに粥状のものがたまる病気です。
アテロームは、炎症が軽い場合、抗生剤で治療できますが、細菌感染して炎症がひどくなると、赤く腫れあがって、痛みが生じます。その場合は、切開して膿を出す処置をする必要があります。当院ではアテロームが原因の膿を出すための手術にも対応しております。
どいクリニックの基本情報
診療科目 | 胃腸内科 外科 内科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
兵庫県神戸市中央区大日通7丁目1-4 DOIマンション1階
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場:無し |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 月曜・木曜・日曜・祝日 土曜診療
休診日:月曜・木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
078-271-0321 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場:無し |
関連リンク
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告