診療時間・休診日
休診日
水曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
13:00~16:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
YUKIこどもクリニックへの口コミ
-
みっちゃんさんの口コミ(女性)2022年8月投稿
- 診療科目・診療メニュー小児科
- 受診した人お子様(7~12歳)
- 通院回数3回目以上
- 待った時間15~30分
子供が赤ちゃんの時からお世話になっています。
子供の手に湿疹ができてしまったので、診察をして頂きました。病名や処方して下さった薬についての説明を丁寧にしてくださいました。この口コミは参考になりましたか?投票にはEPARK会員ログインが必要です -
投稿者さんの口コミ(男性)2018年12月投稿
- 診療科目・診療メニュー小児科
- 受診した人お子様(2~3歳)
- 通院回数1回目
- 待った時間5~15分
引っ越してきてから病院をあまり知らずに検索したのち行きましたが先生の話は分かりにくかったのと子供の症状が薬を飲んでもかわらなかった為薬を飲ますのを辞めて違う病院に行きました!もう行かないと思いますこの口コミは参考になりましたか?投票にはEPARK会員ログインが必要です -
投稿者さんの口コミ(女性)2018年12月投稿
- 診療科目・診療メニュー小児科
- 受診した人お子様(7~12歳)
- 通院回数3回目以上
- 待った時間待ち時間なし
いつも待ち時間がなく予約通りに診てもらえるので助かります。隣接の薬局がなくなってしまったのが少し不便です。この口コミは参考になりましたか?投票にはEPARK会員ログインが必要です
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
あなたの口コミが、他のご利用者様の病院選びに役立ちます
この病院について口コミを投稿してみませんか?
YUKIこどもクリニックの基本情報
医院名 | YUKIこどもクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 小児科 アレルギー科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネット受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
岐阜県各務原市蘇原興亜町4-6-23
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
058-389-8395 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
有 15台 無料 |
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告
各務原市蘇原興亜町にある「YUKIこどもクリニック」は、高山本線「蘇原駅」から徒歩15分ほどの場所にある小児科・アレルギー科を掲げるクリニックです。院内の待合室の一角にキッズスペースを設けるほか、感染症対策として隔離室をご用意しています。
診療の予約システムをご用意していますが、初診の方は電話受付のみとなるのでお気をつけください。
女性医師の当院長は「日本小児科学会認定 小児科専門医」として、おたふくかぜ・りんご病・ヘルペス口内炎といった「感染症」を中心に診療しています。
お子さまは免疫機能が未発達な状態のため体調を崩しやすい上、体力も弱く重症化しやすいので、発熱・腹痛・下痢など急性的な症状の際は早めに当院へ受診いただければと思います。
「日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医」の資格も保有する院長は、「食物アレルギー・気管支喘息・アレルギー性鼻炎といった「アレルギー性疾患」にも注力しております。
治療はダニ・スギ花粉が原因で発症している疾患には「舌下免疫療法」を取り入れており、食物アレルギーでは薬物療法もしくは食事療法を行っているのが特徴です。お子さまに発疹・じんましんなどアレルギーの兆候があれば、まずご相談にいらしてください。