まつお小児科のこだわり
十分な説明
お子さまのさまざまな病気に幅広く対応。話を聴く、説明をする時間を大切にしています

熱や咳、鼻はもちろん、呼吸器疾患、ぜんそく、アレルギー疾患、便秘、おねしょ(夜尿症)、アトピー性皮膚炎などさまざまな病気に対応しています。
当院では、あえて電子カルテを導入せず、お子さまや親御さまとしっかり向き合って、話を聴く、説明をする時間を大切にしています。その中で、丁寧に診断し、今後の病気の予測を立て、「症状がどうなったら、どのタイミングで受診するか」など具体的にアドバイスすることを心がけています。
医師・スタッフの専門性
症状だけでなくお子さまや周囲の環境を考慮した診察に尽力しています

日本小児科学会認定 小児科専門医である院長は、大学病院の新生児集中治療室や地域の基幹病院、聖バルナバ病院で小児科部長を務め、多くの新生児・小児の診療を行ってきました。その経験を生かし、どのような症状のお子さまでも、臨機応変に対応し、スムーズに診療できるように努めています。また、他の医療機関との連携もしっかりと整えているため、必要に応じて、迅速に基幹病院や専門医療機関をご紹介いたします。
院内設備
院内感染予防およびバリアフリー対策に取り組んでいます

感染症の疑いがある患者さまとそうでない方との動線を分けるため、院内に10箇所の隔離ブースを用意しました。せきや発熱症状のある患者さまは、来院後隔離ブースへご案内します。
また、10箇所の内2つは診察できるスペースを有しております。感染リスクが高い新生児は、専用ブースでお待ちいただいております。隔離ブースでは患者さま毎の消毒や、空気清浄機の導入などを行い感染防止対策に力を入れています。
なお、当院はビルの2階に位置していますが、1階からはエレベーターをご利用いただけます。院内はバリアフリーで、かつスペースを広めに取っており、ベビーカーのまま診察室へお入りいただけます。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただく事もできます。
また待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
・待ち人数が分かるインターネット順番待ち予約をご利用ください。
・診察をスムーズに進めるため、WEB問診票もご利用ください。
医師への質問の聞き忘れを防ぐことができ、親族の方が親御さまの代理で同伴されて受診される場合もスムーズです。
WEB問診票を用いて、発熱、咳などの症状を事前に把握し、院内感染対策にも利用しています。
アクセスが便利
2時間無料の150台分の駐車場があり、車で通いやすい環境です

当院の近隣にはショッピング施設が多数あるため、車で来院したついでにお買い物ができる、生活に組み込みやすい受診環境となっています。敷地内にはお車150台が停められる大型駐車場があり、2時間までは無料で利用できます。
当院は順番待ち予約システムを導入していますので、患者さまが院外にいてもスマートフォンで順番待ちの状況をご確認いただくことが可能です。ご希望いただければ受付で診察の目安時間をお伝えしたり、順番が近づいたことをお電話でご連絡したりすることもできます。車内で待機できるのはもちろん、お買い物を済ませるなど、待ち時間を有効活用していただけます。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
日曜日、年末も31日まで診療。広い駐車場もあり、通院しやすい環境
日曜日も診療しており、お子さまの急な発熱や、病気に対する診療が可能。150台分の広くて止めやすい駐車場が利用可能(駐車券で2時間無料)で、お車での通院もしやすい環境です。
ポイント2
便秘や乳児湿疹、夜尿症、予防接種、乳幼児健診などは予約診療
便秘や夜尿症、乳児湿疹、乳幼児健診、予防接種などの予約診療を午前と午後に設定しています。また、これらはすべて診療時間内でもできますので、順番を取ってお越しください。
料金がかかる場合があります。料金は料金表をご確認ください。
ポイント3
WEB問診を導入しました
一般診療、湿疹、便秘などの問診票を来院前にご自宅などでパソコン、スマートフォンから入力が可能です。一般診療の問診票については当日入力をお願いします。