診療案内|医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニック

写真 8
広島県広島市安佐南区祇園五丁目2番1号 地図
  • 土曜診療

下祇園駅[広島県]

医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニック

電話問合せ

082-850-1815

 
 

産科

ソフロロジー式出産を基本とした、明るく楽しい笑顔の出産を実践しています

当院では、ソフロロジー式出産を基本に、胎内記憶・コーチング・禅の要素を取り入れ、笑顔の「つぐお式出産」を実践しています。無痛分娩ではありませんが、分娩進行中、陣痛がある時も、痛い!と言わずにニコニコ笑顔で出産(※1)される方もいらっしゃいます。

母親学級や妊婦健診(※2)などで、「いいお産のための三つのアドバイス」(許可・意識・言葉)、「いいお産のための三つのコツ」(呼吸・返事と会話・目を開けて笑う)、「出産時のイメージトレーニング」をお伝えしており、妊婦さんには出産の時のテーマ(ありがとうのお産・楽しいお産・めっちゃ笑顔のお産 etc.)を決めてもらい、実践してもらっています。

最近の当院の流行は、「自撮り出産」です。赤ちゃんが生まれ出るところを、出産のお母さん自らがビデオカメラやスマホで動画撮影しながら出産するものです。実際にやることにより、出産の楽しさが倍増し、ラクに出産できるようです。

(※1)は、自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。各自治体によって公費負担になる場合があります。

痛みや不安・恐怖心に配慮した出産

お産の痛みに耐えられる気がせず、とても不安です。

耐えようとすると、耐えられません。シンプルにお産を楽しみましょう。


当院の出産(※)は、「ソフロロジー式出産」を基本に、「胎内記憶」「コーチング」「禅」の要素を取り入れています。

分娩進行中、陣痛がある時も、一回も痛い!とは言わずに、ニコニコ笑顔で出産される方が多いのですが、痛い!と言わないからと言っても、その方の痛覚が麻痺している訳ではありません。痛いか、痛くないか、という物差しで、陣痛を見ている訳ではないために、一回も痛い!とは言われないのです。痛いか、痛くないか、で捉えれば、やはり「痛い」です。同様に、耐えられるか、耐えられないか、と考えると、やはりなかなか「耐えられない」でしょう。すべて捉え方の問題です。これが、コーチング的、禅的な発想です。

出産とは、「陣痛が始まり、赤ちゃんが産道を通って、生まれる」ものです。陣痛がなければ、赤ちゃんに出会うこともできません。陣痛にも感謝して、陣痛が始まったら、「陣痛さんありがとう。あなたがやって来てくれたから、今日愛するわが子に会うことができます。あなたの波に私も上手く乗りますから、どうぞよろしく!」と陣痛さんにも、声をかけてみてください。優しい気持ちで、シンプルにお産を楽しむことができますよ。

(※)は、自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

出産時

立ち会い出産をしたいのですが、対応されていますか?

対応しています。ご家族一緒に赤ちゃん誕生の瞬間をお祝いできる、あったかい出産を実践しています。


当院は、開院当初から立ち会い出産を推奨して実践しております。元々は、人数制限をしていなかったため、ご家族やご友人も一緒に10人以上立ち会われたり、高校の先生である産婦さんが部活動の生徒さんたち15-6人に取り囲まれて出産、というのもありました。今は、コロナ禍ということもあり、人数を制限して、具体的には、ご主人さまと実母さんなど大人計2名と上のお子さんたち(何名でも可)に制限して、対応しています。

当院の立ち会い出産は、ご自宅でご家族に囲まれてご出産されたら、楽しく和気あいあいと、明るくてあったたかい、愛が一杯の出産になるのかなあ、というものを、そのまま切り取って、クリニックに場所を移して出産していただく、というイメージです。

立ち会い出産をされると、ご主人さまと夫婦の絆が深まった感じがする、立ち会った子どもさんが優しい子に育ったり、よくお手伝いをするようになる、立ち会った実母さんが感動感激してくれる、など良いことが多いようです。

中には、あえて、ご家族に立ち会ってもらわず、生まれてくる赤ちゃんをまっすぐ見つめて、赤ちゃんと二人の時間を楽しむように、出産される方もおられます。

ご家族皆さんで赤ちゃんの誕生を迎える‘立ち会い出産’。お母さんが赤ちゃんをまっすぐ見つめて‘立ち会いなしの出産’。どちらも素敵な出産だと思います。

妊婦健診

妊婦健診で相談したいことがあるのですが、医師と話す時間は取ってもらえますか?

はい。お話する時間は、取れると思います。


「妊婦健診(※)は常に1-2分で終わらせることを心がけている」という産婦人科さんもあるそうですが、当院では、妊婦さんとの会話を大切に診療しています。ちょっとしたこと、些細なこと、でもご質問いただいて、それにご回答したことが、後々出産のときの大きなヒントになった、ということは多々あります。
例えば、お名前に「緒」という漢字がある妊婦さんと妊婦健診中に会話をしたときに、下駄の鼻緒、臍の緒、のように使われる「緒」の字は、‘つながり’や‘命’という意味があるんですよ~、というお話をしました。すると、出産が終わったときに、「妊娠中に先生から聴いた話を思い出して、私の名前の通り、‘命’の‘つながり’を強く感じられる、とても素敵な出産が出来ました。ありがとうございました。」と言われました。

妊婦健診も、もちろん出産も、すべて人がやることで、機械的な流れ作業ではありません。こちらからもよくお話しますし、妊婦の皆さんもよくお話をしてください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。各自治体によって公費負担になる場合があります。

産後

産後のフォローとして、どんなことに取り組まれていますか?

当院で楽しく出産された方々が、出産後も楽しく参加できるようなイベントを行っています。


妊娠中のマタニティヨガ(※)に続いて、出産後に赤ちゃんと一緒に参加できるヨガ教室(※)や、離乳食教室を開催しています。

毎年5月に行っていたクリニックの周年祭、12月に行っていたクリスマス会。どちらも、お子さまたちを連れて同窓会気分で、大勢のお母さんたちにご参加いただき、いつも大賑わいの楽しいイベントです。コロナ禍ということもあり、しばらく中止をしていましたが、もうそろそろ再開を考えています。

また、新たな企画としては、子育て中のお母さんたちを集めて、お話会をしよう!と考えていますので、どうぞ楽しみにしていてください。

(※)は、自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

婦人科

婦人科疾患のトラブル防止のため、年に1回は検査を受けましょう

月経不順・月経困難症(生理痛)・更年期障害など、診察により主に漢方薬(桂枝茯苓丸・芍薬甘草湯・加味逍遙散・温経湯・当帰芍薬散など)、時々ホルモン剤による治療を行っています。子宮筋腫や卵巣腫瘍は、有っても自覚症状はなく、それが大きくなっても体に変化を感じたりしませんので、一年に一回は婦人科的な診察を受けた方が良いと思います。子宮筋腫や卵巣腫瘍があり、精密検査や手術が必要と思われる場合は、高次病院にご紹介させていただきます。他には、不正出血や掻痒感なども診療いたします。

子宮がん検診(子宮頸がん・子宮体がん)も行っています。補助券なども使用できます。検診の結果が異常だった場合には、きちんと説明をさせていただいて、精密検査も行っております。卵巣がんについては、確立した検診方法がありませんし、卵巣が腫瘍化していても自覚症状はありませんので、一年に一回超音波検査を受けられることをお勧めします。

医療法人つぐお会 フジハラレディースクリニックの基本情報

診療科目 産婦人科 産科 婦人科
診療内容

子宮がん検診 子宮がん検診(子宮頸がん検査) 子宮がん検診(子宮体がん検査)

住所
アクセス
  • 可部線下祇園駅 徒歩13分 
  • 可部線古市橋駅 徒歩13分 
  • アストラムライン西原駅(広島県) 車6分 
  • アストラムライン祇園新橋北駅 車8分 
  • アストラムライン中筋駅 車8分 
  • アストラムライン古市駅(広島県) 車9分 
  • アストラムライン大町駅(広島県) 車9分 
  • 可部線安芸長束駅 車11分 
  • アストラムライン不動院前駅 車11分 

駐車場あり(25台)

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:30~12:30
14:30~17:30

診療の受付は、午前中は12時まで、午後は17時までとなります。
火・金曜日の午後は、手術・検査・母親学級を行っています。

休診日:木・日曜日、祝日

電話番号

082-850-1815

特徴・設備

待合室
  • アルコール除菌
設備
  • キッズスペース 駐車場 入院設備 手術設備
駐車場

駐車場あり(25台)

専門医
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

怖さや痛みを減らし、笑顔でできる「つぐお式出産」を実践

ソフロロジー式出産に「胎内記憶」「コーチング」「禅」の要素を取り入れ、お産は怖くて痛くてつらいものという考えをなくし、出産前の不安を軽減できるようサポートします。

ポイント2

立ち会い出産が可能でアットホームな雰囲気

お父さんと他1名の大人の方に加え、お子さんは何人でも出産の立ち会いが可能です。新しい生命の誕生をご家族一緒にお祝いできるような、楽しくてあったかい出産を行っています。

ポイント3

新しい家族を笑顔で迎えられるようサポート

お母さんがいい妊娠生活から、いい出産へ、そしていい子育て、いい家族づくり、いい人生へとつなげていけるよう、妊婦健診や母親学級で、コーチングのパラダイムシフトについて、講義をしています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ