健康寿命やQOL(生活の質)への関心の高まりとともに予防医学が注目を集めている中、当院はドックセンターを設けて「脳ドック」や「高次認知機能ドック」を実施し、自身の健康状態を知りたいというニーズに対応しています。
ドックセンターで実施する人間ドックは、無症候・未発症の疾患リスクを調べ、早期発見・早期対処をすることを目的としてします。脳神経外科病院の強みを生かし「脳ドック」「高次認知機能ドック」などを検査コースに取り入れています。
脳梗塞や脳出血、くも膜下出血を主とする脳卒中は、命に関わり、言語障害や麻痺などの後遺症をもたらすことも少なくありません。これらの病気は「発症してから」の対処では遅く、「発症を防ぐための予防」が大切であると当院は考えています。
こだわり
「脳ドック」を始めとした脳神経外科の強みを生かした検査コース
「家族・親族が脳卒中になった」という人や高血圧症、不整脈・心疾患、60歳以上、糖尿病、喫煙、脂質異常症、過度な飲酒、ストレスが多いなど脳卒中のリスクを感じている人に推奨しているコースです。
標準コースは、簡易コースに加えて採血や採尿、心電図を「時間がないけれど受けてみたい」と考える働き盛り世代に推奨しています。
プレミアムは、簡易・標準コースに動脈硬化測定を加えたコースで糖尿病、高血圧症、高脂血症、血管年齢が気になる人に推奨しています。
標準・プレミアムの2コースから選択可能な「心臓ドック」
標準コースは、心臓病のリスクを調べる心臓MRI/MRA検査を実施するもので、一般の健康診断で採血や採尿、動脈硬化測定、肺年齢検査、腹部CT検査を実施します。心臓の検査を一度も受けたことがない人や高血圧、高脂血症と診断された人におすすめしています。
プレミアムコースは、標準コースに脳卒中のリスクを調べる頭部MRI検査、頭部MRA検査、脳梗塞の要因となる動脈硬化を調べる頸部MRA検査を加えたものです。
心臓MRI/MRAは、一般的な心臓ドックでは造影剤を使用したCT検査を行うことが多いですが、当院では2017年に3.0テスラのMRIを導入し、それに対応できる技師も従事しています。
物忘れや注意力の衰えが気になる人に向けた高次認知機能検査
脳の血液の流れや低下している部分がないかを調べ、虚血性脳血管障害や認知症を評価する脳血流検査(SPECT)などを実施しており、物忘れや注意力の衰えが気になる人に推奨するコースです。
検査当日の時点で所見があった場合は、当日脳外科の医師が画像を見て、診断します。結果後日の場合でも、診断結果により精密検査や治療が必要な場合は、当院にて診療移行、もしくは、専門外や当院へ通うのは遠方である場合は紹介状を発行しています。
ドックセンターを設けて院内感染予防や待合スペースの設置
初めての人間ドックで何もわからず来院する人のためにも、出来る限り細かく丁寧な説明を心がけています。
当院には、親身になって診察する医師がいるので、受診者には気兼ねなく当院を利用してもらいたいと考えています。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
専門医 男女共通 全年代 日曜可 土曜可 事前郵便物あり
◆脳卒中のうち脳梗塞リスクについては頭部MRI検査で調べ、くも膜下出血を引き起こす未破裂脳動脈瘤については頭部MRA検査で調べます。
◆脳卒中リスクを高める動脈硬化の程度を調べるため、頸部MRA検査や頸動脈超音波(エコー)検査も実施します。
検査内容 |
基本検査
エコー
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:希望者のみ当日・後日結果説明(有料)/後日郵送
専門医 男女共通 全年代 日曜可 土曜可 事前郵便物あり
◆脳卒中のうち脳梗塞リスクについては頭部MRI検査で調べ、くも膜下出血を引き起こす未破裂脳動脈瘤については頭部MRA検査で調べます。
◆脳卒中リスクを高める動脈硬化の程度を調べるため、頸部MRA検査や頸動脈超音波(エコー)検査も実施します。
◆安静時心電図検査、血液検査、尿検査も実施します...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
エコー
MRI/MRA
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1.5時間
結果説明方法:希望者のみ当日・後日結果説明(有料)/後日郵送
専門医 男女共通 全年代 土曜可 事前郵便物あり
◆脳卒中のうち脳梗塞リスクについては頭部MRI検査で調べ、くも膜下出血を引き起こす未破裂脳動脈瘤については頭部MRA検査で調べます。
◆脳卒中リスクを高める動脈硬化の程度を調べるため、頸部MRA検査や頸動脈超音波(エコー)検査も実施します。
◆動脈硬化測定(血管年齢)、安静時心電図検査、血...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
エコー
MRI/MRA
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約2時間
結果説明方法:希望者のみ当日・後日結果説明(有料)/後日郵送
男女共通 全年代 事前郵便物あり
◆血圧脈波検査(血管年齢測定)も行います。
◆後日の結果説明がコース料金に含まれております。
◆日本循環器学会認定 循環器専門医が結果説明を行います。
◆検査結果はご受診後約2週間でお送りいたします。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
エコー
CT
MRI/MRA
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約2時間
結果説明方法:後日結果説明(無料)
男女共通 事前郵便物あり
◆頭部MRI/MRA、頸動脈エコー、頸動脈MRAで、脳疾患の有無を検査します。
◆血圧脈波検査(血管年齢測定)も行います。
◆後日の結果説明がコース料金に含まれております。
◆日本循環器学会認定 循環器専門医・日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医が結果説明を行います。
◆検査結果は結果説...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
エコー
CT
MRI/MRA
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約3時間
結果説明方法:後日結果説明(無料)
女性スタッフ可 専門医 男女共通 日曜可 事前郵便物あり
◆毎月第3日曜日、土曜日午後もご受診可能です。
◆脳卒中のうち脳梗塞リスクについては頭部MRI検査で調べ、くも膜下出血を引き起こす未破裂脳動脈瘤については頭部MRA検査で調べます。
◆検査結果はご受診後約2週間でお送りいたします。ご希望方は当日または後日の...
検査内容 |
基本検査
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:希望者のみ当日・後日結果説明(有料)/後日郵送
女性スタッフ可 男女共通 事前郵便物あり
頭部MRI画像AI解析技術により、認知症2大要因である「萎縮」「血管性変化(白質病変)」を数値化して脳の現在の健康状態を知ることに有効です。
過去に撮影した頭部MRI画像との比較し、経年変化の把握に努めます。
また、他の脳ドックコースと同様に頭部MRI/MRAと頚部MRAの検査も行い、将来の重篤な脳疾患の...
検査内容 |
基本検査
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:希望者のみ当日・後日結果説明(有料)/後日郵送
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- |
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||||||||||||||||
- |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
8:00~11:30 | ● | 休 | 休 |
8:00~11:30 13:00~16:00 土曜11:30まで 診療はAM9:00~、PM14:00~開始 科により異なる 脳神経外科に限り受付時間が8:00~11:30 臨時休診あり
写真
-
設備:MR撮影室です。
-
設備:超音波検査室です。
-
設備:左の検査機器で血圧脈波を測定し、右の検査機器で心電図検査を行います。
-
設備:循環器検査室です。
-
院内:受付です。
-
院内:こちらで説明を行います。
-
院内:待合室です。
-
外観:入口です。
-
外観:駐輪場もございます。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
支払い方法 |
|