産科

妊婦から出産後までトータルでサポートします
妊娠中の妊婦さんの身体は、平常時とは違いさまざまな変化を見せます。そのために出産までに妊婦健診(※)が必要となります。
妊婦健診に来られた方は、助産師による保健指導も行っています。妊娠中、不安なことやお悩みもあることと思います。どのようなことでもお話しいただき憩いの場となるように心がけておりますので、家での生活やご不安な点、お悩みなどお気軽にご相談ください。
また、お産については、妊婦さんご自身にバースプランを立てていただきます。バースプランとは妊娠中や出産の計画書のようなものです。ご自身で計画していただくことで、より出産に対する主体性の意識を持つことができ、ご自身が望む自分らしいお産が可能となります。そのために、スタッフ一同、立てていただいたバースプランにもとづいて意識を統一し、サポートに努めます。
(※)は一部公費負担でご利用になれます。
入院~出産

分娩に関して、当クリニックでは、産婦人科医院に助産院のようなぬくもりのある要素を加えたあたたかな医院づくりに取り組んでいます。その一環として「LDR」を導入しています。この「LDR」とは、陣痛から分娩、産後二時間を一つの部屋で行うことを指します。このように陣痛室と分娩室を分けずに、一つにすることで、家にいるような感覚でリラックスしてお産に臨めます。そのほかに、ご自分の産みやすい姿勢で出産できるフリースタイル分娩にも対応しています。
婦人科

年齢や環境などで変化する女性のお悩みに対応
婦人科では、思春期から更年期、老年期まで幅広い世代の女性のお悩みについて対応しています。
たとえば、おりものの異常、かゆみ、不正出血、生理痛(月経困難症)、更年期障害、骨粗しょう症など、女性が抱えるさまざまなお悩みに対する診療。さらに、がん検診(※)、一般婦人科検診(※)なども行っています。
婦人科と言うとデリケートなお悩みであるため、医院へ足を運ぶことをためらう方もいらっしゃいます。おひとりで悩みを抱えた末に誤った自己判断をしてしまうと、改善できる病気も長引いたり悪化したりする可能性があります。
当院ではお気軽にご相談いただけるよう、患者さま一人ひとりのお悩みについて丁寧にお伺いし、患者さまに合った治療方法をご提供できるよう心がけおりますので、今、症状に悩まされている方はぜひお越しください。
(※)は自由診療の場合があります。
不妊治療

不妊治療を行うにあたり、まずは原因が何か調べることから始めます。原因を明確にすることで、正しい治療が行えるようになります。原因は女性、男性どちらにも可能性があります。
さまざまな検査を行ったうえで、患者さまごとに合った治療方法を決定していきます。治療に関しては基本的にはステップアップ方式で進めていきます。まずはタイミング指導から入り、人工授精(※)、体外受精(※)といった順で行っております。顕微授精が必要となる場合は専門の医療機関を紹介させていただきます。
(※)は自由診療の場合があります。
梅岡レディースクリニックの基本情報
診療科目 | 産科 婦人科 産婦人科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開業年 | 2005年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
愛媛県松山市竹原町1丁目3-5地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場あり(28台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
※初診の方は診察終了30分前までにはお越し下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
089-943-2421 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場あり(28台) |
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告