また、「予防医学」を重要と考えており、健康寿命と平均寿命の差である10年を近づけていく必要があります。健康でいるためには、まず一つは病気にならないことが大事ですが、きちんと調べておかなければならないのは、死亡率が高いがんや心臓病、脳卒中、肺炎です。脳卒中や臓病は通常の健康診断でも調べられるため、徐々に減っているのですが、高齢社会の真っただ中ということもあり、がんだけはまだ増え続けているように思います。当院は、そのための予防医学として人間ドックがあると考えています。
当院では「PET-CT検査」を実施しています。がんは、50~60代で増加していくため、当院は、がんが発見される前に、40代くらいから「PET-CT検査」を受診しておくことを推奨します。特に、タバコを吸う人、アルコールをよく飲む人に受診をおすすめします。
こだわり
「PET-CT検査」を軸とした検査コースを実施
当院は、「PET-CTは、がんを小さい段階で見つけられる」と考えています。がんが小さい段階で見つかると何が良いかといえば、たとえば肺がんの場合、胸腔鏡というもので処置できます。小さければ、簡単な手術で済む場合が多いです。よく受診者から「なぜ早期発見が大切か?」と聞かれますが、「小さければ、簡単な手術で済む」というメリットがあるからです。
受診者のニーズを反映させた脳ドック
受診後の食事提供などホスピタリティを大切に
正しいがん検診が何よりも大切
たとえば、胃がんの場合は胃部X線ではなく胃カメラ、大腸がんは便潜血だけではなく大腸カメラ、肺がんはレントゲン写真撮影などが挙げられます。がんが早期がんで見つかることは少ないということで、当院は「PET-CT検査」を推奨しています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
8:00~12:00 | ● | 休 | 休 |
8:00~12:00 16:30~19:00 土曜AMのみ 紹介状持参推奨、一部診療科予約制 診療はAM9:00、PM17:00開始 科により異なる 臨時休診あり
インタビュー
治るがんを見つけるためのがん検診をおこないます。そして最小限で治療できるよう努めています。
健診は、予防医学にとって非常に大切です。健診を受けることで疾患の早期発見につながりますので、我々も治るがんを見つけられるよう日々努めています。機械も豊富ですので、様々な検査を当院で受診していただく事ができます。受診者様に負担のないような院内環境も整えておりますのでお気軽に当院にご来院ください。
医師・スタッフ
-
総長:相澤 信行 先生医師の相澤です。
地域の皆さまに寄り添い、健やかな暮らしをサポートして参ります。【略歴】1981年 長崎大学医学部 卒業
1981年 茅ヶ崎徳洲会総合病院
1988年 湘南鎌倉総合病院
2005年 静岡徳洲会病院 院長就任
【資格】
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本救急医学会認定 救急科専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本核医学会認定 核医学専門医
日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医
写真
-
スタッフ:医師の相澤です。皆様のご受診をお待ちしております。
-
設備:血圧測定機器です。
-
設備:PET-CT検査機器です。
-
院内:健康管理センターの受付です。
-
院内:更衣室です。
-
院内:待合室には雑誌もご用意しております。
-
院内:診察室です。
-
院内:診察室です。
-
院内:前処置室です。
-
院内:待機室です。
-
院内:皆様のご意見をお聞かせください。
-
外観:当院の外観です。
-
その他:最寄りバス停です。
特徴・設備
支払い方法 |
|
---|