内科
病気の早期発見・早期治療に注力。CTやMRIでの検査も可能です
内科では、風邪、インフルエンザ、肺炎、糖尿病、脂質異常症、高血圧症などの診療のほか、禁煙治療や各種健康診断(※1)、人間ドック(※1)にも力を入れています。
当クリニックでは、病気を予防することと、早期の段階で病気を発見し治療へとつなげることが何よりも大切だと考えています。患者さまの訴えをしっかりと伺った上で、必要な検査を行います。当クリニックで対応が難しい場合には、すみやかに連携の医療機関へとご紹介いたします。地域に根ざしたかかりつけのクリニックとして、医療の水先案内人としての役割を果たしていきたいと考えております。発熱、喉の痛み、くしゃみ、頭痛、めまい、息切れ、疲労、倦怠感など気になる症状がございましたら、ちょっとしたことでもお気軽にご相談ください。
健康診断は、広島市の特定健康診査(※2)、後期高齢者健康診査(※2)などにも対応しているほか、広島市の各種がん検診(※3)も行っています。当クリニックは、CT、MRI、X線撮影装置、超音波画像診断装置などの各種検査機器を備えており、基本的な人間ドックのほか、脳ドック(※1)、乳がんMRIドック(※1)、子宮・卵巣がんMRIドック(※1)など目的に応じた検査を受けていただくことが可能です。
また、当クリニックは訪問看護ステーションを併設し、訪問診療にも対応しています。介護を必要とするご家族がいらっしゃる方は、お気軽にご相談ください。
(※1)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
(※2)対象の方は公費負担で受けていただけます。
(※3)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
肛門外科・外科
痔の日帰り治療のほか、擦り傷や切り傷など外傷の処置にも対応しております
当クリニックでは、大腸肛門領域を専門とする院長が、肛門外科と外科の診療に対応しています。肛門外科では、いぼ痔、切れ痔、あな痔などに対して、保存療法から外科的治療まで行っています。外科では、擦り傷、切り傷といった外傷の処置や小手術を行うことが可能です。
内痔核とは、痛みを感じない部分にできる痔核(いぼ痔)のことで、出血や痔核の脱出などがおもな症状です。痔核の脱出が軽度であれば、生活習慣や排便習慣の見直し、外用薬による保存療法で治療を行います。しかし、痔核の脱出が重度な場合や、出血が続く・貧血が起こるといった場合には、痔核根治術、輪ゴム結紮法などの治療方法を提案いたします。
当クリニックでは、いぼ痔に対する4段階注射療法(痔核硬化療法)にも対応しております。数日で痔核の脱出が改善し、処置後の出血の心配や傷の痛みもほとんどなく治療ができます。 ただし、外痔核(痛みを感じる部分にできるいぼ痔)や切れ痔を合併している場合は、4段階注射療法(痔核硬化療法)の日帰り治療を行えないこともあるため、医師の診察のもと、症状に合わせた治療方法を提案いたします。なお、処置の翌日には一度診察を受けていただき、合併症が起こっていないか確認するため、間隔を空けて少なくとも3ケ月は通院していただく必要があります。
医師・スタッフの専門性
肛門外科や外科を得意とする院長のほか循環器を専門とする医師も勤務しています
当クリニックは、放射線科を専門とする前院長が、「病気を早期発見し、早期の段階で治療につなげていきたい」という思いから、開業いたしました。前院長は、勤務医時代に画像診断を行っておりました。画像診断で判断する病気は、がんだけではありません。たとえば、生活習慣病や急性の病気など、さまざまな病気を見つけより分けることができます。そのため、当クリニックでもCTやMRIを導入し、必要な時にはすみやかに画像診断ができる環境を整えています。お越しいただいたら検査をしなくてはいけないというわけではありませんので、膝が痛い、めまいがするなど、ちょっとした症状でも、お気軽にご相談ください。
前院長の思いを引き継いだ院長は大腸肛門領域を得意としており、痔の手術や処置のほか、擦り傷や切り傷など怪我の処置にも対応することが可能です。また、「日本循環器学会認定 循環器専門医」の資格を持つ医師も勤務しており、循環器の疾患にも対応しています。
また、近隣の病院・施設だけではなく、広島大学病院や広島赤十字・原爆病院といった大きな医療機関とも連携を取っています。
院内設備
CT、MRIを導入。病気の早期発見のために設備を整えております
病気の早期発見に必要なのは詳しい検査を迅速に行うことです。当クリニックでは、CTやMRIの導入により、病気の早期発見を目的とした検査を行うことができます。
全ての病気に対してCTやMRIが必要なわけではありません。しかし、必要な時にすみやかに画像診断ができる環境を整えていれば、より多様な患者さまのお悩みに対応することができるのではないかと考えております。また、スムーズかつスピーディーな対応ができることにより、病気の早期発見・早期処置につなげていくことができます。
当クリニックは、CT、MRI、X線撮影装置、超音波画像診断装置、心電計といった各種検査機器を備えています。受付や診察室、超音波画像診断装置は2階に、CT、MRI、X線撮影装置は1階にございますが、院内にはエレベーターを備えており、車いすでの移動も可能です。3階には、訪問看護ステーションと多目的ルームを備えています。
当クリニックでは、不調原因の診断が行えるよう、迅速な検査と症状に適した治療をご提供できるよう努めています。どうぞお気軽に検査にお越しください。