産科

自然なお産を大切にし、妊娠中から出産、産後までトータルサポート
当院では、女性に備わっている力を引き出すことをモットーに、フリースタイルによる自然分娩(※)と母乳育児相談(※)に力を入れています。「自分はこうしたい」というお一人おひとりの思いを大切にしており、赤ちゃんと親御さま共にストレスや負担をできるだけかけず、リラックスしてお産に臨むことができるように精いっぱいサポートさせていただきます。
また、妊婦健診のときには助産師がゆっくりと対応しており、気兼ねなくご相談いただけるように心がけています。産後には、助産師・看護師が産後のお母さまと赤ちゃんのサポートを行う、産後ケア入院(※)などを実施しております。産前や産後のお悩みなど些細なことでも気兼ねなくご相談ください。
(※)は自由診療となる場合があります。料金表をご確認ください。
フリースタイル分娩
フリースタイル分娩は、どういうお産ですか。

自由な姿勢で出産をするのがフリースタイル分娩です。
自然なお産を大切にし、自宅のようなリラックスできる雰囲気の中で、自分の好きな姿勢が取れるフリースタイル分娩(※)を推奨しています。分娩台や明るいライトのない、家のような落ち着いた雰囲気のお部屋で、横向き、座る、しゃがむ、立つ、よつんばいになるなど、その方にとって楽な姿勢でお産を行い、安産を目指します。
妊娠の経過に異常がない限りは、基本的にはどの方にもフリースタイル分娩を提案しております。特に、ライトや機械に囲まれた分娩台での出産に抵抗がある方や、あおむけの格好がつらいといった方などに向いています。立ち会いに躊躇される家族も、明るすぎないお部屋で、一緒にお産に参加される場合も多いです。お一人おひとりの主体性を尊重し、少しでも楽な体勢とリラックスできる環境を提供し、「産みたい」と思っていただけるようなお産のお手伝いができたらと考えています。
(※)は自由診療です。料金表をご確認ください。フリースタイルによる自然分娩と分娩の料金に変わりはありません。
母乳育児相談
できるだけ母乳で子どもを育てたいです。

母乳育児に関するさまざまなお悩みに応じていますので、ご相談ください。
産まれた当日から母子同室で、赤ちゃんが欲しがるたびに欲しがるだけ授乳することで、母乳育児がうまくいきやすいことがわかっています。当院では、母乳育児支援に注力しています。お母さんのやりたい方法、できる方法を一緒に探し、自信を持って母乳育児ができるよう手助けします。
「乳房や乳頭が痛い」「母乳の量を増やしたい」「赤ちゃんが母乳をうまく飲んでくれない」といったお悩みや、仕事復帰と母乳育児についてのご相談、卒乳のご相談などに対応し、必要に応じてお薬の処方なども行っておりますのでご相談ください。
産後のケア
産後もフォローしていただけますか?
はい。産後のケア、母乳育児相談、カウンセリングなどを行っています。
当院は、産後に、産後ケア(※)や母乳育児相談(※)などに対応しています。また、臨床心理士によるカウンセリングも受けられます。
(※)はお住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
婦人科

生理痛や避妊、更年期症状などのご相談、子宮がん・乳がん検診に対応
婦人科では、生理前のイライラや体調不良、生理痛、経血の量が多いなどの生理に関するお悩みをはじめ、緊急避妊(アフターピル)(※)や性病、更年期症状の相談、乳がん検診・子宮がん検診(※)などに対応しています。子宮頸がんワクチンや新型コロナウイルスワクチンなどの各種予防接種(※)も医院で接種が可能です。思春期のお子さまからご年配の方まで、幅広い年代向けの婦人科診療を行っております。
(※)は自由診療となる場合があります。料金表をご確認ください。
月経困難症
生理のたびに寝込むほどおなかが痛く、毎月つらくてたまりません。
月経困難症の可能性があります。別の病気が隠れている可能性もありますので、一度ご相談ください。
月経困難症は、月経の前もしくは開始後に、主に腹痛、下腹痛をはじめ、頭痛、嘔吐(おうと)、下痢などのさまざまな症状が起こり、特に若い女性の方に多く見られる傾向があります。症状は、基本的には月経の終了前後に治まります。子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が隠れていることもありますので、気になる症状があれば早めにご相談ください。
避妊相談
避妊に失敗してしまい、とても不安です。
アフターピルの処方を行っておりますので、早めにご相談ください。
当院では、避妊に失敗された時や望まない性交渉があった場合などに、アフターピルの処方(※)を行っています。診察時間外や土曜日の対応も可能ですので、お困りの場合は遠慮なくご相談ください。
(※)は自由診療です。料金表をご確認ください。
乳がん・子宮がん検診
がん検診を受けることはできますか?
はい。乳がん検診・子宮がん検診に対応しています。
当院では、豊田市が実施している乳がん・子宮がん検診(※)に対応しています。乳がん検診では、問診・超音波検査を行っています。子宮がん検診では、問診、視診、内診、子宮頸部細胞診を行っています。がんの予防のために、ぜひ定期的に検診を受けましょう。
(※)はお住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
更年期障害
更年期障害とはどのような状態のことを言うのでしょうか?
閉経前の5年間と閉経後の5年間に、さまざまな症状が起こる状態を更年期障害と言います。
更年期障害は、ほてりやのぼせ、発汗、倦怠感(けんたいかん)、めまい、動悸(どうき)、関節の痛みをはじめとする体の症状から、気分の落ち込みやイライラといった精神症状まで、多岐にわたる症状があります。閉経前の5年間と閉経後の5年間に起こり、主な原因は女性ホルモンの低下をはじめ、加齢や、人間関係などの社会的因子などが関係していると考えられています。日常生活に支障をきたすような症状でお困りの場合などは、お一人で悩まずにご相談いただけたらと思います。
小児科

「日本小児科学会認定 小児科専門医」が診療にあたります
小児科では、「日本小児科学会認定 小児科専門医」の医師が、お子さまの発熱や発疹をはじめとする症状の診療を行っているほか、お子さまに関する心配事などの各種ご相談、各種予防接種(※)、乳幼児健診(※)にも対応しています。なお、小児科の診療は予約制となっておりますので、受診の際は一度お電話してから来院いただきますようお願いいたします。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
急な発熱・発疹
子どもが急に熱を出してしまいました。

お子さまの急な症状に対応しています。お電話のうえ早めに受診してください。
お子さまの急な発熱や発疹などの症状があれば、早めに受診してください。来院の前にはお電話でご連絡をお願いいたします。当院では、発熱の症状がある患者さまと一般の患者さまとの動線を分けるなど、不安なく受診していただけるように感染症対策にも尽力しています。
予防接種・乳児健診
どのような予防接種、健診を行っていますか?
B型肝炎ワクチンをはじめとする各種予防接種、乳幼児健診に対応しています。
当院では、各種予防接種、乳幼児健診(※1)に対応しています。B型肝炎ワクチン、ロタウィルスワクチン、水痘ワクチン、MR(麻しん・風しん混合ワクチン)などの定期予防接種、子宮頸がんワクチン(※2)などが可能です。予約制となっておりますので、前日までにお電話でご予約をお願いいたします。また、乳幼児健診では、成長や発達などのご相談を承っております。こちらもお電話にてご予約ください。
(※1)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
あかね医院の基本情報
診療科目 | 産科 婦人科 小児科 産婦人科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 乳幼児健診 乳がん検診 子宮がん検診 子宮がん検診(子宮頸がん検査) 乳幼児の育児相談 産科・婦人科検診 / 定期予防接種 / 乳児健診 / 小児皮膚科 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
愛知県豊田市栄生町4-13-6地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
おいでんバス 藤岡・豊田線(加納経由)にて「けやきワークス停留所」下車 徒歩1分 駐車場有り(正面:12台、医院裏:12台、14台 計38台 ) 医院の前の駐車場が満車の場合は、駐車場を左に出て西側(建物の裏)の駐車場へおまわりください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
13:00~16:00:予約診療(要予約) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0565-37-8686 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(正面:12台、医院裏:12台、14台 計38台 ) 医院の前の駐車場が満車の場合は、駐車場を左に出て西側(建物の裏)の駐車場へおまわりください。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
自然なお産を大切にしている医院です
姿勢を固定することなく妊婦さまが楽な姿勢でお産に臨むフリースタイル分娩をはじめ、妊婦さまのご希望に合わせた自然なお産ができる医院です。料金は料金表をご確認ください。
ポイント2
母乳育児相談を受けています
「赤ちゃんが母乳をうまく飲んでくれない」「乳房や乳頭が痛い」「母乳が足りているか心配」などの母乳育児のお悩みがあれば、医師・助産師が相談に乗ってくれます。料金は料金表をご確認ください。
ポイント3
産後ケアや小児科診療に対応しています
出産で終わりではなく、産後のお母さまのための産後ケア入院や、小児科でお子さまの健診・予防接種、一般診察も行っており、妊娠中から、産後、子育てまで、サポートを受けられます。