整形外科

問診を重視し、お話をよく伺ったうえで検査を行います
整形外科では、主に首・肩・腰・膝の痛み、手足のしびれ、歩行障害、肩こり、交通事故によるムチウチ、捻挫・骨折などの外傷を診療しています。最初の問診で患者さまのお話をしっかり伺い、その上で検査機器を使いながら症状の原因を調べていきます。
主な検査はレントゲンと超音波検査であり、必要に応じて血液検査も行います。治療法は診断結果などによって異なり、基本的には投薬治療を行い、慢性疾患の場合はリハビリテーションをメインに行っています。なお、MRI検査や手術が必要な場合は、患者さまの病状などに合わせて連携先の医療機関をご紹介させていただきます。
身体の痛み

痛みにはケガなどによる急性疼痛と、加齢などによる慢性疼痛があります。慢性疼痛の原因は、加齢のほかにも、仕事中の動作や運動習慣などのケースもあります。そのため、問診では仕事の内容やスポーツ歴なども伺うようにしています。
慢性疼痛の場合は一度の治療で改善しないケースもあるので、継続的にリハビリテーションを行います。また、必要に応じて内服薬や湿布薬を使用したり、痛みがひどい場合には注射療法を行ったりします。さらに、負担なく日常生活を送れるよう、生活指導もいたします。良い状態を継続させるためにも、定期的に通院していただければと思います。
手足のしびれ
当院では首から下のしびれを診療しており、首から上のしびれについては脳神経内科などをご紹介しております。しびれの主な原因は「神経関連の障害」であり、まずは原因を調べてまいります。原因が分かり、症状が軽い場合は、当院で内服治療や注射治療などを行います。しかし、症状が重い場合は、精密検査などを行うために連携先の医療機関をご紹介いたします。
治療の目標は、しびれによって日常生活に支障が出ないようにすることです。中には1~2カ月治療を継続して症状が緩和しても、数年後に再発するケースもあります。しびれがなくなっても自己判断で治療を中断せず、治療が必要な期間はきちんと通院していただければと思います。
歩行障害
歩行障害の原因にはケガや加齢などがあり、お子さまからご高齢の方まで幅広い患者さまに見られます。歩行障害の場合は、基本的にリハビリテーションを行います。当院には理学療法士はおりませんが、個別のプログラムをつくり看護師が患者さまのリハビリをサポートしております。また、ご自宅でできる運動についてもアドバイスさせていただきます。リハビリは続けていくことが大切になるため、目標に向かって継続していけるようにスタッフ一同で励まし、精神面もサポートしています。なお、手術が必要な場合は、連携先の医療機関をご紹介いたします。
骨粗鬆症

骨粗しょう症は骨折の原因になり、骨折すると健康寿命やQOL(生活の質)などにも良くない影響を与えます。中には骨折をきっかけに骨粗しょう症が見つかる場合もありますので、不安などがあれば早めに診察や検査を受けていただければと思います。
骨粗しょう症の検査では、骨密度検査や血液検査などを行います。そして、検査結果などを参考にしつつ、患者さまの状態に合った治療薬を処方いたします。また、骨折を予防のために、食事療法と運動指導も行っています。なお、ご高齢の患者さまの中には通院するのが難しい方もいらっしゃるので、ご自宅でできる軽い運動方法などを指導しています。
外傷(骨折、ねんざ、打撲、切り傷等)
当院ではねんざ、打撲、骨折、突き指、切り傷などの外傷を診療しています。中には腫れているにも関わらず、動くからといってそのままの状態にしているケースもあります。しかし、腫れを一週間以上放置すると骨が変形してしまう恐れもありますので、早めに受診してください。しっかりと診断したうえで、ギプスなどを使った保存治療を行う場合は当院で対応し、手術が必要な場合は連携先の医療機関などをご紹介いたします。
リウマチ科

関節リウマチの治療にも対応。関節の痛みがあればご相談ください
関節リウマチの主な症状には、長引く関節の腫れや痛みなどがあります。年齢や性別に関係なく見られますが、とくに20代後半から40代前半の女性の方によく見られる病気です。関節リウマチの状態が続くと関節が変形してしまう恐れがあるので、関節リウマチが疑われる場合は早めに診断を受けて、薬物治療を始めることが大切となっています。関節の腫れや痛みが1週間以上続いている方は、一度当院へ受診してください。
リハビリテーション科

物理療法を中心に対応。必要に応じて院長が運動療法を行います
当院では院長が患者さま一人ひとりの状態に合わせてリハビリプログラムを作成し、温熱療法や牽引療法といった物理療法を行っております。当院には理学療法士が在籍してないため、リハビリは看護師がサポートさせていただきます。また、リハビリ機器を使うだけでなく、院長が運動療法を行う場合もありま
辻整形外科医院の基本情報
診療科目 | 整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開業年 | 2001年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
兵庫県神戸市灘区泉通1丁目2-6地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場は13台停めていただけます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
078-805-3111 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場は13台停めていただけます。 |
サービス |
多言語対応 ( 英語 )
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告