岡田クリニックのこだわり
医師・スタッフの専門性
スギ花粉やダニアレルギーの治療にも対応します

当クリニックでは、スギ花粉やダニでアレルギー症状が出る患者さまを対象に、舌下免疫療法をおこなっています。この方法はアレルゲンを含む治療薬を舌の下に投薬する治療法です。長期にわたって治療することでアレルギー症状をおさえる作用が期待できます。毎年3、4月ごろに花粉症が流行りますので、症状にお悩みの方は一度ご相談ください。
また、当クリニックは眼科を中心に糖尿病の診療にも対応しています。院長自身、糖尿病を発症し、治療しているためその経験を活かして診療しています。患者さまのお気持ちや苦労などが理解できますので、ご要望や不安がありましたら遠慮なくお話しください。
院内設備
医療設備を充実させています

当クリニックは、眼だけでなく全身を診療できるように設備をそろえています。たとえば、緑内障の早期発見、経過観察ができるGDX(網膜神経層解析装置)や眼精疲労やドライアイなどの治療につかう星状神経筋近傍照射療法の機器を導入しています。
ほかにも、骨粗しょう症の検査を行う機器もあります。骨粗しょう症は閉経後の女性に発症しやすく、進行すると骨がもろくなって骨折しやすくなりますので、気になる方は早めの検査をおすすめします。
十分な説明
検査機器・治療法がのった資料や映像を用意しています

当クリニックは、患者さまが理解しやすいようにていねいな説明を心がけています。検査結果は患者さまと一緒に見ながらお話ししていきます。口頭ではわかりづらいことは資料をつかったり、映像を見ていただいたりして、患者さまに伝わるように配慮しています。
また、検査機器・治療法が書かれたポスターが待合室にあり、待ち時間やお会計の間などに診ていただくこともできます。貼っているポスターをつかって説明することもありますので、わからないことがあればお気軽にご質問ください。
アクセスが便利
三ノ宮駅から北へ徒歩約3分の場所にあり、土日も診療しています

当クリニックは、JR・阪急・阪神線「三ノ宮駅」から北へ徒歩約3分の場所にあります。そのほか、神戸市営地下鉄やバスもあり、交通の便がよいところです。土地柄、企業やお店が多いためお仕事帰りやお買い物のついでに受診しやすいと思います。当クリニックは年中無休で診療しており、平日は19:00まで対応します。土日も診療していますので、もし平日に受診ができないときも通院しやすいのではないでしょうか。
また、クリニックが入っているビルは段差がないバリアフリーに対応しています。当クリニックはビルの8Fにありますが、車いすの方でも1Fのエレベーターからスムーズに来院いただける環境が整っています。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保の徹底
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の徹底
◆その他の予防対策◆
・電話診療の導入
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告