診療案内|成城クリニック

写真 18
東京都世田谷区成城6-5-29 成城フルールウエストビル2F 地図
  • 土曜診療

成城学園前駅[東京都]

成城クリニック

電話問合せ

03-3483-7482

 
 

眼科

近視矯正治療「オルソケラトロジー」にも対応しております

白内障や緑内障をはじめとした眼科疾患全般の診療をおこなっております。

目が疲れる、目やにが出る、目がかゆい、視力が落ちた、視界がぼやける、健診で異常を指摘された、メガネ・コンタクトを作りたいなどの目の症状でお悩みの方は、小さなことでも遠慮なくご来院ください。

なお、当クリニックでは睡眠中に特殊なハードコンタクトレンズを装着する近視治療「オルソケラトロジー(※)」や、近視治療の目薬(アトロピン硫酸塩の点眼薬)の処方にも対応しております。ご希望の方はご相談ください。

そのほか、専門性の高い検査や手術が必要な場合は、連携先の病院をご紹介させていただきます。

(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

白内障

どのような症状があれば白内障が疑われますか?

視力の低下、光がまぶしく感じる、視界がかすむなどの症状があれば白内障が疑われます。


白内障の主な症状は、視力の低下、光がまぶしく感じる、視界がかすむなどです。そのため、これらの症状に心当たりのある方は眼科の受診をご提案します。

治療は点眼薬でおこないますが、症状が進行して手術が必要な場合は連携している病院をご紹介いたします。

緑内障

緑内障にはどのような症状がありますか?

視野の欠けがあれば緑内障が疑われますが、初期段階だと自覚症状はほぼありません。


緑内障が進行すると視野の欠けといった症状が現れますが、初期段階だと自覚症状はほぼありません。そのため、健診で疑いを指摘されたり、他の病気で眼科を受診し、検査をして見つかったりすることのある病気です。

当クリニックでは、視野検査や網膜の状態を調べるOCT(光干渉断層計)で検査をおこないます。また、治療は基本的に点眼薬を使用し、定期的に経過を診させていただきます。お薬は忘れずに使用することが病気の進行を防ぐ鍵となりますので、使い方も丁寧にご説明いたします。

緑内障は加齢とともに発症リスクが高くなるため、40歳を過ぎている方は1年に1回は検査を受けるようにしてください。

結膜炎

結膜炎の診療で何か工夫していることはありますか?

詳しい鑑別診断のために、目やにも検査しております。


結膜炎は他人に移る病気のため、結膜炎と診断されると場合によっては仕事や学校を休んだり、プールを控えたりする必要があります。

当クリニックでは簡易キットだけでなく、目やにもしっかりと顕微鏡で検査した上で、原因がアレルギー、ウイルス、細菌など、どこにあるのかをしっかり特定します。検査は数分で終了します。

結膜炎には感染性と非感染性があります。「大丈夫なのに無駄に休んでしまった」「休まなければいけないのに通勤してしまった」という事態を避けられるよう患者さまをサポートしたいと思っております。

ドライアイ

ドライアイに対してどのような治療をしていますか?

目薬と生活指導のふたつで治療しております。


ドライアイになると、目が疲れる、目がかゆい、目がかわく、目が充血する、目がショボショボするといった症状が現れます。

ドライアイには空調やパソコン、コンタクトレンズなども影響しているため、治療は目薬のほかに環境の見直しも必要です。

例えば、「パソコン画面に集中しているときはなるべく意識的にまばたきをする」や「空調の風が目に直接当たらないように調整する」などのアドバイスをさせていただきます。

小児眼科

子どもの診察で何か工夫していることはありますか?

診察室にぬいぐるみを置いたり、アニメのシールを貼ったりして気をそらす工夫をしております。


目の検査の中には痛みを伴うものは少ないものの、医師ということだけで怖がって泣いてしまうお子さまもいらっしゃいます。

そのため、診察室にぬいぐるみを置いたり、アニメのキャラクターシールを天井や壁に貼ったりすることで、お子さまが少しでもリラックスできるよう工夫しております。

なお、当クリニックでは0歳児のお子さまでも近視や乱視など目の状態を検査できます。検査をすると今後の視力低下の可能性についてもある程度予測がつくため、お子さまの視力について気になる方は気兼ねなくご相談ください。

オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとはどんな治療ですか?

睡眠中に特殊なハードコンタクトレンズを装着して近視を矯正する治療法です。


オルソケラトロジー(※)とは、睡眠中に特殊なハードコンタクトレンズを装着して近視を矯正する治療です。矯正は睡眠中におこない、日中はコンタクトレンズやメガネの装着をする必要なく過ごすことを目指します。

そのため、ドライアイで日中コンタクトレンズをつけたくない方、メガネをかけたくない方、ボクシングや空手など顔に衝撃のあるスポーツをされている方、競輪や競馬の選手で近視手術が禁止されている方などにご提案している治療法です。

(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

成城クリニックの基本情報

診療科目 眼科
住所
アクセス
  • 小田急小田原線成城学園前駅北口 徒歩1分 
  • 小田急小田原線喜多見駅 徒歩13分 
  • 小田急小田原線祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩13分 
  • 京王線仙川駅 車11分 
  • 小田急小田原線狛江駅 車12分 
  • 小田急小田原線和泉多摩川駅 車13分 
  • 小田急小田原線千歳船橋駅 車14分 
  • 京王線つつじヶ丘駅 車15分 
診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:30~12:30
14:30~18:00
電話番号

03-3483-7482

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

「成城学園前駅」近くで、電車とバスの通院が便利

小田急線「成城学園前駅」北口から徒歩1分の場所にあり、電車での通院が便利です。また、成城学園前駅にはバスの乗り入れも多く、バスでの通院も可能です。

ポイント2

院内を清潔に保つなど、感染予防に尽力

院内感染予防に力をいれており、待合室やトイレなど院内をしっかり消毒しています。また、医療用空気清浄機を置き、院内の清潔の維持に努めています。

ポイント3

子どもから高齢者まで、幅広い症状に対応

子どもの視機能検査から視野検査、OCTによる眼底検査まで、さまざまな検査が可能。子どもから高齢者まで幅広い年代の患者さまと症状に対応できるクリニックです。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ