診療案内|近藤医院

写真 16
愛媛県新居浜市港町1-30 地図
  • 土曜診療

新居浜駅[愛媛県]

近藤医院

電話問合せ

0897-34-1180

 
 

耳鼻咽喉科

鼻、耳、のどのさまざまなトラブルに対応しています

「近藤医院」は耳鼻咽喉科として、耳や鼻、のどのさまざまなトラブルに対応しています。副鼻腔炎など鼻の症状や、お子さまに多い急性中耳炎、滲出性中耳炎なども診ております。また、新居浜市の政策として中学生以下のお子さまの診療費に関しては市が負担しておりますので、お気軽にご来院ください。

小さいお子さまは耳の中、鼻、のどを診る時にどうしても恐怖感をいだいてしまう場合もありますので、検査や治療の際にはなるべく痛みを抑えた治療となるよう心がけ、そのために
声を掛けながらおこなっています。

のどの不調で来られた方には、咽頭ファイバーという器具を使って検査します。がんが見つかった場合は、症状に応じて専門の医療機関をご紹介します。

扁桃炎や副鼻腔炎は風邪と関連がある病気なので、風邪症状の対応もしています。風邪のようなのど・鼻の異変を感じたら、気兼ねせずにお越しください。

副鼻腔炎

副鼻腔とは鼻を中心に目の内側や頬側、ひたい側などにある空洞をさし、頭が痛い、膿性の鼻水が出るなどの症状を副鼻腔炎と言います。鼻水がのどの方におりてくる後鼻漏といった症状が現れることもあります。風邪を引いた時に体内に侵入した雑菌が副鼻腔に入って炎症することが主な原因ですが、遺伝の場合もあります。成人の患者さまに対してはレントゲンの検査をおこない、膿が溜まっていないかを確認します。人によっては再発することがあるため、注意が必要です。

当院では、飲み薬で改善していきます。投薬で改善できない場合は手術となるケースもあり、その際は別の医療機関をご紹介いたします。

扁桃炎

扁桃炎とは、のどの奥の左右にある扁桃が細菌に感染し炎症した状態をいいます。症状としては唾液をのみ込む際の強い痛みのほか、40度近い高熱が出る場合もあります。急性扁桃炎は風邪を契機として起こるので、冬によく見られる症状のひとつといえます。風邪と想定して市販の風邪薬を飲んでも改善せず、慢性化してしまうこともありますので、早目のご来院をおすすめします。

症状としては、口の中全体が赤くなったり、扁桃の部分が白くなることもあります。当院では、抗菌薬を中心に治療していきます。状態が悪い方には抗生剤の点滴をおこなうこともあります。さらに高熱を繰り返している時は慢性扁桃炎に発展する恐れもあります。そうなると喉以外の部分への痛みや腎臓病になるリスクもあるため、手術で扁桃を摘出する可能性もあります。その場合は別の医療機関をご紹介させていただきます。

近藤医院の基本情報

診療科目 耳鼻咽喉科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 予讃線新居浜駅 車9分 

駐車場あり(19台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:30
14:00~17:30
9:00~13:00

休診日/土曜午後・日曜・祝日

電話番号

0897-34-1180

特徴・設備

設備
  • 駐車場
駐車場

駐車場あり(19台)

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ