こうのクリニックのこだわり
プライバシーへの配慮
患者さまの精神的な負担を取り除くためにも、プライバシーへの配慮に注力しております

精神科・心療内科に通院していることを、あまり知られたくないという方も多いはずです。
当院では患者さま一人ひとりを尊重し、プライバシーに対してできるかぎり配慮をするよう心がけております。カウンセリング(※)は個室で対応し、リラックスしてご相談いただけるような空間づくりを念頭において診療を行っております。外観に関しても、クリニックとわかりづらい印象にしており、クリニックに通院していることが知られてしまう可能性をできるかぎり減らすようにしております。
精神科・心療内科の治療では、ストレスの原因を取り除くことが大切です。当院に通院することが精神的なストレスになることがないよう、患者さまのお気持ちに配慮した診療を心がけておりますので、何か不満な点があった際はなんなりとお申し付けください。
治療に関しても、できるだけ心身共にリラックスしていただけるよう努めてまいります。
(※)は自費料金の可能性があります。料金は料金表をご確認ください。
医師・スタッフの専門性
臨床心理士は男性と女性がおり、患者さまが相談しやすい環境を整えております

当院では医師・看護師の他に臨床心理士もおり、必要に応じてカウンセリング(※)を行っております。
臨床心理士は女性5名、男性1名が在籍しております。同性の心理士のほうが話しやすいといった、患者さまそれぞれにご希望があるかと思いますので、カウンセリングの前に何かあればスタッフまでお申し付けください。
診療ではまず簡単な心理テストや血圧測定を行い、医師による診療とカウンセリングを行います。その中で問題点を整理し、治療法についてご説明いたします。長時間の面接が必要な場合には、心理士による心理カウンセリングを行います。心理士によるカウンセリングは予約制となり、時間は1回40~60分ほどです。
入院が必要な場合には患者さまと相談の上、入院施設の紹介も可能です。
また、法律的な対応が必要な場合には弁護士の先生も紹介しております。さまざまな専門家と連携をとり、患者さまの治療をバックアップする体制を整えております。
(※)は自費料金の可能性があります。料金は料金表をご確認ください。
相談・教室が充実
幅広い年齢層のご相談を受け付けておりますので、お気兼ねなくご来院ください

年齢や立場によって環境が変化していく中で、人間関係を中心としたさまざまな問題に直面します。また、身体の内部環境にも変化が起こり、身体の病気にもかかりやすくなっていきます。特に女性の場合は生理の前後、妊娠、出産など心身の症状の変化がストレスの原因です。そのため、「マタニティブルー」の妊娠されている方に対してのカウンセリング(※)も対応しております。
家庭や学校、友人関係、受験、就職など、児童や学生の方が感じるストレスも多いはずです。当院では年齢によって変わってくるご相談についても、児童期・思春期・青年期・更年期・老年期それぞれに対応させていただきます。年齢に関係なく、精神的なことに起因する悩み、体調不良など、「こんなことを相談しても良いのか」と思うようなことでも結構ですのでいつでもご相談ください。
臨床心理士とのカウンセリングを希望される方は、事前にお申し付けください。
また、九州大学病院等の連携病院の医師も来ますので、そちらの先生のカウンセリングを受けることも可能です。
(※)は自費料金の可能性があります。料金は料金表をご確認ください。
アクセスが便利
駅の近くにございますので、駅からお越しになる際も便利な立地です。お車でお越しいただくこともできます

地下鉄 馬出九大病院前駅3番・4番出口から徒歩で約1分。JR吉塚駅からは徒歩で約5分、警察本部前バス停留所からも徒歩で約1分と、交通面に大変恵まれた立地となっております。
駐車場は2台分ご用意しておりますが、午前中は空いていないことも多いため、車でお越しになる方は事前に・当院の駐車場はビルの裏側の7番と9番となり、駐車する際は番号を確認してから駐車してください。(5番には駐車されないようお願いします)
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告