脳神経外科

皆様の脳卒中を予防するクリニックを理念に掲げた医療を提供します
当院は、脳卒中を予防するために、MRIによる検査と、脳卒中の原因となる生活習慣病の治療を柱とした医療を提供しています。
脳卒中とは、脳梗塞や脳内出血、くも膜下出血などの総称です。脳卒中の発症は、高血圧や糖尿病、脂質異常症など、いわゆる生活習慣病と深い関わりがあります。
院長は、脳卒中になる前に予防することが大切と考え、より詳しい検査と生活習慣病の治療によって、いつまでも健康でいられる生活を目指すお手伝いをしたいと思っております。
脳卒中

脳卒中は、脳血管障害の総称です。激しい頭痛を伴い突然発症するくも膜下出血、近年、増加傾向にある脳梗塞、高血圧が原因で発症する脳出血などの疾患が含まれます。脳梗塞の場合は、前触れの症状(手足がしびれる・ろれつが回らない)がありますので見逃さず、すぐ診察に来てください。
これらの症状を診断するために当院で使用している検査機器は、MRIがメインです。診断結果によって、疾患に合った治療を行うとともに、早期社会復帰を目指すリハビリも行います。
脳卒中の原因となる生活習慣病は、日々の生活習慣の積み重ねによってかかる病気です。生活習慣病は自覚症状がほとんどありません。気が付いた時には重症化していますので、症状の自覚がない方も含めて、定期的な健康診断で自分の体がどういう状態になっているのかを把握し、必要であれば治療を受けて、脳卒中を予防しましょう。
脳ドック(※)を年に1回受けておき、脳の状態を知っておくことも、脳卒中の予防につながります。少しでも違和感がありましたら、当院にお越しください。
(※)は自費料金の可能性があります。料金は料金表をご確認ください。
頭痛
頭痛には色々な種類がありますが、発生箇所によって大まかに3種類に分かれ、それぞれ頭痛の原因となる疾患が異なります。
頭痛のする箇所が頭蓋の外なら骨膜で、脳や頭蓋骨が痛いのではありません。頭蓋の中が痛い場合は、硬膜や太い血管が痛みの原因となっており、脳梗塞や脳腫瘍などの疑いがでてきます。以前から頭痛が頻繁に起きる、いわゆる慢性頭痛の場合には予約して来ていただきますが、急に昨日から痛くなってきたといった場合は緊急性が高いため、すぐに来院してくださいとお願いしております。頭痛の診療では臨機応変な対応が重要です。
頭痛にはこのようにいくつかの種類がありますので、当院では問診をすることで、具体的な症状をある程度把握し、MRI検査の結果を確認します。この画像診断が重要です。MRIで検査をした後は、患者様に撮影画像をお見せして、一緒に患部を確認します。視覚的に自身の患部を見ていただくと、状況がよくわかるため、今後の治療に対する理解につながります。頭痛にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
めまい
めまいにも種類があり、回転性のあるめまい、回転性のないめまい、また高齢者と若年者による違いもあります。たとえば、高齢者で回転性はなくふらつきを感じるめまいがあれば、椎骨脳底動脈循環不全(脳幹循環不全)という命に関わる疾患の可能性があります。
回転性のあるめまいで頭痛を伴っているときは小脳出血の疑いがあるなど、めまいの症状は命に関わる場合があるためたいへん怖い症状といえます。当院では、問診と検査を行って、重篤な疾患がないかどうかを診断いたします。めまいの裏に隠れた危険な疾患を見逃さないためにも、めまいを軽視せずに一度ご来院ください。
MRI

当院で検査に使用しているMRIは、人の体から発せられる信号を感知するためのチャンネルの数が従来の物より多く、より鮮明で詳細な画像を得られます。従来は見えなかった部分が見えるということは、病巣の見逃しが減少するということで、患者様にとっては大きなメリットです。撮影にかかる時間も短く、検査時間も少なく済みますので、検査時に患者様にかかる負担も抑えられるかと思います。
検査口のトンネルはとても広いので、閉所が苦手な方や肥満気味の方も問題なく検査可能です。従来のMRIと比べ動作音が抑えられ、落ち着いて検査を受けていただけます。
脳ドック
当院では、脳卒中を予防するため、脳卒中の危険性がある方々に対して、具体的な治療を行ったり、生活習慣で問題のある部分を改善するための指導を行ったりしています。
特に脳関連の症状は出ていないものの脳卒中を予防したいという方には、脳ドック(※)を行っています。脳ドックによって、脳や脊髄の状態が詳細に把握できます。当院では脳ドックの結果によって、早期の段階から状況に合わせた治療が可能です。
当院の実施している脳ドックは、検査内容はもちろんのこと、脊髄のMRIも実施しています。脳ドックは日曜や祝日も受け付けていますので、働き盛りの方も、会社を休まずに検査できます。なお、脳ドックは自費診察となりますのでご了承ください。
あいざわクリニックの基本情報
診療科目 | 内科 外科 リハビリテーション科 耳鼻咽喉科 眼科 小児科 整形外科 皮膚科 脳神経外科 放射線科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 人間ドック |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
千葉県香取市佐原イ2403-1地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
JR東日本成田線 佐原駅 車 5分 駐車場あり 有料駐車場 0台 無料駐車場 60台 |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 祝日 土曜・日曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0478-55-8001 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場あり 有料駐車場 0台 無料駐車場 60台 |
サービス |
クレジットカード利用不可
|
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
治療 |
|
---|
関連リンク
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告