産婦人科

女性の悩み全般に対応。皆さまのかかりつけのクリニックとして、どんなことでもご相談ください
当クリニックでは、女性特有の症状・お悩み全般の診療をしており、20代から60代くらいの方が多く来院されます。中には、園児から80代の方もいらっしゃいます。お子さまは、皮膚のやゆみや湿疹でお越しになることが多く、80代の方は、在宅診療をされている他のクリニックからの紹介でお越しいただきます。
診療は、患者さまの不安を取り除くことから始まります。患者さまのお話をじっくり伺い、患者さまに合わせた検査と治療を行います。検査や治療も絵や図を用いながら患者さまへ説明を行い、ご納得していただくことで不安を軽減できると考えて、診療しております。ご本人は、些細なことと思っていても、本当はすぐ病院を受診する必要がある症状もありますので、どのようなことでもご相談ください。
月経不順
乱れた月経周期はどのような方法で正していくのでしょうか?
当クリニックでは、ホルモン療法によってコントロールしていきます。
思春期の初経の遅れや不順、更年期の月経異常の主な原因は生理的なもので、あまり気にしなくても良い場合と治療が必要な場合とがあります。超音波検査等から子宮や卵巣の異常が見られなければ、基本的には心身両面での体調管理によって治療を行います。妊娠可能な年齢での月経不順も同じように診療しますが、妊娠を希望される場合は、妊娠の成立に必要な排卵等の卵巣機能が十分機能しているかを検査します。
検査の結果、月経の出血日数やその量的な問題から出血をコントロールする必要があれば、年齢に問わずホルモン療法等を開始していきます。当クリニックでは、ホルモンバランスを安定させるためにカウフマン療法を導入しています。カウフマン療法とは、エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンを薬によって体内に取り込み、乱れた月経周期を正常に戻す治療です。
異常子宮出血
月経期ではないのに出血があります。何かの病気でしょうか?
炎症やホルモンの異常で出血が見られる場合もあります。検査を受け原因を突き止めましょう。
当クリニックでは、異常子宮出血に対する検査・治療にも対応可能です。短い周期で月経が来たり、月経以外の時期に不規則な出血があったりする場合は、炎症やホルモン異常、腫瘍が隠れている可能性があります。疾患を早期に見つけるためにも、患者さまの不安を解消するためにも、気になる症状が現れた場合はお早めにご相談ください。
更年期障害
40歳を過ぎてからめまいや動悸がするようになりました。
更年期障害かもしれません。生活の質向上のためにも婦人科の受診をご検討ください。
歳を重ねると卵巣機能が低下し、更年期と言われる時期に入ります。この時期には、一時的な自律神経失調症(更年期障害)が起こりやすくなりますが、合わせてエストロゲンの低下による骨粗しょう症や動脈硬化、皮膚粘膜の乾燥・萎縮なども見られます。
更年期障害は、すべての人に発症するわけではなく、また症状は多岐にわたります。特定のホルモンの低下以外や社会的な環境や性格傾向など、さまざまな要因が絡んで更年期障害を発症します。そのため、治療は患者さまに合った対応をすすめていきます。更年期障害の代表的な症状としては、ほてり・のぼせ・めまい・不眠などが挙げられますが、ほかにも症状が現れることがあります。
過度のダイエットから、若い方でも更年期障害のようになる方もいらっしゃいます。気になる症状がある方は、ぜひ一度検査を受けることをご検討ください。
子宮頸がん検診
子宮頸がん検診は受けたほうがいいですか?
自覚症状が少なく気づいたときには進行している場合もあるため定期的な受診をご提案しています。
子宮頸がんの原因と言われるヒトパピローマウイルスは、ウィルスだけで150種類以上あり、皮膚につくタイプと粘膜につくタイプとあります。その中でもの粘膜につくタイプのヒトパピローマウイルス感染によって発症するこの病気は、初期は無症状であり、出血等の症状が出た時点で進行している可能性が高くなるがんです。がん検診で早期発見、早期治療を開始できれば、改善することもありますが対象年齢での子宮頸がん検診の実施率は低いように見受けられます。
このがんは、初期の症状がありませんので、検診をして初めて見つかる場合が多いです。早く発見することで子宮を摘出するような事態を避けることができますので、女性の方は定期的に検診を受けることをご検討ください。当クリニックでは静岡市の子宮頸がん検診(※)を行っていますので、希望される方は気兼ねなくご相談ください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。
乳がん検診
乳がん検診にも対応していますか?
はい。静岡市の乳がん検診を承っていますので、健康管理にお役立てください。
当クリニックでは、静岡市の乳がん検診(※)にも対応しています。超音波検査機器を用いて、異常がないかをお調べいたします。がんの早期発見・早期治療のため、定期的な受診をご検討ください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。
ふかさわレディスクリニックの基本情報
診療科目 | 産婦人科 婦人科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
産婦人科一般診療、検診、予防接種(子宮頸がんワクチン、MRワクチン)、月経異常、月経困難症、月経前症候群、更年期障害、子宮筋腫・子宮内膜症の内分泌療法、ホルモン補充療法、漢方治療、不妊症の一般治療 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
静岡県静岡市駿河区敷地1-18-10地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
静鉄バス(県立総合病院高松線)登呂コープタウン下車徒歩4分 駐車場有り(10台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
【休診日】木曜・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
054-238-3883 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(10台) |
関連リンク
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土曜の午前も診療しています
ふかさわレディスクリニックは、土曜も11時半まで診療しています。また、早朝診療も行っておりますので、会社へ行く前にもお越しいただくことができます。
ポイント2
駐車場も10台分ございます
クリニック前には無料駐車場が10台分あり、クリニックから徒歩約4分の場所にはバス停もございます。静岡市駿河区以外の方もお越しいただきやすい立地です。
ポイント3
WEB受付も行っております
できるかぎり患者さまをお待たせしないよう、産婦人科の診療をWEBから受け付けております。待ち時間のストレスが少なくすみます。