小児科

かぜや発熱、鼻づまりなどのほか胃腸炎や便秘なども診療します
小児科では、小児期に起こるさまざまな症状・病気を診療しており、かぜや発熱、鼻づまり、中耳炎などはもちろん、胃腸炎や便秘などの消化器にかかわる病気や湿疹・汗疹など皮膚に関するお悩みにも対応します。また、インフルエンザ、麻疹(はしか)、風疹など感染症の可能性が考えられる患者さまと、そうではない患者さまが交差しないように、隔離室も用意して感染症対策を行っています。
なお当クリニックでは、寝屋川市にお住まいの方はもちろん、隣接する交野市や四条畷市の乳幼児健診(※)・予防接種(※)にも対応しています(その他の市でお住まいの方も受けていただける場合もあります)。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
感染症対策
クリニック内の感染対策について教えてください。

麻疹、水ぼうそう、インフルエンザなどへの感染を防ぐ対策として、隔離室を用意しています。
当クリニックでは、麻疹、風疹、水ぼうそう、インフルエンザなどの感染症を防ぐ対策として隔離室を用意しています。それによって、感染症の可能性が考えられる症状をお持ちの患者さまと、ほかの患者さまとの導線が交わらないようにしています(新型コロナウイルスを考慮して、熱がある患者さまにも隔離室にご案内する場合があります)。
乳幼児健診・予防接種
寝屋川市に住んでいませんが乳幼児健診や予防接種は受けられますか?

交野市や四条畷市の乳幼児健診・予防接種を当クリニックで受けていただけます。
当クリニックは寝屋川市にありますが、隣接している交野市や四条畷市の乳幼児健診(※)・予防接種(※)を受けていただくことができます(その他の市にお住まいの方も対応可能の場合があります)。また乳幼児健診は、病気の早期発見に加えて育児支援も目的としており、親御さまに分かりやすく説明することを心がけております。
乳幼児健診・予防接種は、おおよそ受けていただくスケジュールが決まっておりますので、詳細については遠慮なくご相談ください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
育児相談
子どもの育児について相談することはできますか?

もちろんです。育児にかかわるどのようなお悩みでもご相談ください。
「食事の栄養バランスは?」「保育園の年長になってもおねしょが続いている」など、育児にかかわるどのようなお悩みでも結構ですので、まずは気兼ねなくご相談してください。お子さまが健やかに育つお手伝いができればと考えております。
アレルギー科

アトピー性皮膚炎や気管支ぜんそくを診療。原因物質も調べます
アレルギー科では、お子さまを対象として、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、じんましん、気管支ぜんそくなど、季節性の症状を含めてアレルギー疾患を診療します。アレルギー症状は、ウイルスや異物が体内に入ることで引き起こされます。そのため、原因となる物質(アレルゲン)についても調べ、症状が起きにくくなることを目指します。また、食べ物に対する負荷試験の実施や栄養面での生活指導なども、診療とあわせて行う場合があります。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎の検査や治療について教えてください。

血液検査で原因物質をさぐり、それにもとづいてステロイド薬などによって治療します。
アトピー性皮膚炎を診断するためには、血液検査を用います。そして、アレルギー症状の原因となるアレルゲンをさぐり、それにもとづいて、ステロイド薬の軟こうなどを用いて治療します。必要に応じて、保湿薬など複数の軟こうや、内服薬を用いることもあります。お子さまの皮膚は繊細ですので、清潔さを保つためのスキンケア方法も、あわせてお伝えするようにしています。
気管支ぜんそく
子どもが苦しそうに咳をしています。ぜんそくでしょうか?

咳だけでは診断できませんので、なるべく早めに受診ください。
気管支ぜんそくは、咳(せき)が出るという症状だけでは診断できません。診断のためには、聴診によって、ぜんそく特有の「ゼェゼェ」「ヒューヒュー」という喘鳴(ぜんめい)の有無を確認することなどが必要です。
気管支ぜんそくと診断された場合は、基本的に薬剤を用いて、発作が起きないようにコントロールします。当クリニックでは、お子さまの症状に合わせて薬剤を選び、処方いたします。特に、お子さまがいつもと違う呼吸をしている場合などは、なるべく早めに受診しましょう。
えびな小児科クリニックの基本情報
診療科目 | 小児科 アレルギー科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
ロタウイルス予防接種 おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 乳幼児健診 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府寝屋川市打上元町12-35地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場 9台(敷地内6台+敷地内駐車場前3台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療 19時以降診療
休診日:日曜、祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
072-811-2268 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
治療 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
平日19時30分まで診療。急な体調の変化にも対応
診療時間は平日19時30分まで。保育園や学校帰りの受診、お子さまの症状が突然変化した場合にも対応。子育て中や初産を終えられた親御さまが通いやすい環境です。
ポイント2
「寝屋川公園駅」より徒歩約2分の好アクセス
JR片町線(学研都市線)「寝屋川公園駅」より徒歩約2分の場所にあります。駐車場も用意されていますので、お子さまを連れての通院も便利です。
ポイント3
隔離室を備え、感染症対策に取り組んでいます
来院される方の感染に対する不安を少しでも軽減するため、院内には隔離室を備えています。何かしらの感染症が疑われる患者さまは、隔離室にご案内しています。