めまいがする症状から病気を調べる
「めまいがする」症状は、主に自分自身がぐるぐる回っている感じがする、周囲がぐるぐる回っているように見える(吐き気を伴うこともある)、体がフラフラする、体がフワフワする、まっすぐ歩けない、立ちくらみがする、などの状態にあたります。
疑われる病気は、メニエール病、突発性難聴、良性発作性頭位めまい症、貧血、脳梗塞などが考えられます。
主な受診科目は、内科、神経内科、耳鼻咽喉科、脳神経外科です。
医院・クリニックでは問診に加え、メニエール病や突発性難聴、良性発作性頭位めまい症が疑われる場合には聴力検査、平衡機能検査、眼振(目振)検査、画像検査(CT/MRI)など、貧血が疑われる場合には血液検査、脳梗塞が疑われる場合には画像検査(CT/MRI)、血液検査、心電図、胸部X線、動脈血ガス検査などを実施する可能性があります。
症状によって考えられる病気は年齢や持病歴によってさまざまです。
症状がひどい、症状が続くなどございましたら、お早めに地域の医院を受診するようにしてください。
めまいがする症状の病気
めまいがする症状に関する記事
-
急性アルコール中毒で危険な量は?血中濃度の算出方法と、症状について
【医師監修】お花見や忘年会シーズンに多い『急性アルコール中毒』は一気飲みなど、短時間に大量のアルコールを飲んだときに起こります。この記事では、『急性アルコール中毒』の症状や処置のしかたなどを解説しています。
更新日: 公開日:
-
-
-
熱中症と新型コロナは症状が似てる?見分け方と予防のポイント
熱中症と新型コロナウイルスの初期症状が似ていることはご存じでしたか? 微熱や倦怠感があるとつい不安になってしまいますよね。この記事では、微熱や倦怠感があった場合の対処法や、夏の感染症対策のポイントなどを解説していきます。
更新日: 公開日:
-