大阪市で「おたふくかぜ予防接種」が受けられる小児科の情報を掲載しています。
おたふくかぜは、難聴といった合併症が心配される病気ですが、その予防にはワクチンの接種が有効です。
予防接種は、1度目は1歳のとき、2度目は5歳から6歳頃が一般的とされています。
大切なお子さんの未来を守るためにも、ワクチンの接種をご検討ください。
こちらの記事では、各医院のおすすめポイントや医院情報もまとめていますので、クリニック・病院選びの参考にしてみてください。
※予防接種の項目・内容によって金額等も異なります。直接医院へお問い合わせください。
大阪市でのおたふくかぜ予防接種!おすすめポイントや診療情報も掲載
※各掲載医院の情報は2019年12月時点のものです。
高折医院 北浜駅(大阪府) 徒歩8分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ||
09:00~12:00 | ● | ー | ー | |||||
17:00~19:30 | ● | ● | ● | ー | ー | |||
16:30~18:30 | ● | ー | ー | |||||
18:30~20:00 | ● | ー | ー |
※こちらの診療時間はEPARK クリニック・病院の情報をもとにしています。
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
診療科目 | おたふくかぜ予防接種 / 小児科 / 内科 / ロタウイルス予防接種 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区船越町2-3-2 |
電話番号 | 06-6941-5429 |
医師名 | 院長 髙折 和男 先生 |
最寄駅 | 北浜駅(大阪府) 徒歩8分 / 谷町四丁目駅 徒歩10分 / 堺筋本町駅 徒歩10分 / 大阪天満宮駅 徒歩16分 / なにわ橋駅 徒歩11分 / 淀屋橋駅 徒歩15分 / 大江橋駅 徒歩19分 |
備考 | 19時以降 / バリアフリー / 個室 / 駐輪場 / 土曜診療 |
※内容は変更になる場合があります。詳細は直接医院へお問い合わせください。
高折医院について
高折医院は、京阪本線の北浜駅より徒歩8分、谷町線の谷町四丁目駅や堺筋線の堺筋本町駅からは徒歩10分の場所に位置しています。
小児科では、おたふくかぜの予防接種に対応しており、1度目を1歳のときに、2度目を5歳から6歳のときにおこなっています。
予防接種は、種類も多く、接種する時期も違うため、親御さんが忘れてしまわないように、接種日のスケジュールを一緒に立てるよう努めています。
■自由診療の料金表
|
||
|
|
|
|
|
|
引用:https://fdoc.jp/
おすすめポイント
シロップも処方!なかなか薬が飲めないお子さんに配慮
絵本やおもちゃを用意!少しでも快適に過ごせる工夫を
お子さんや親御さんが待ち時間を少しでも快適に過ごせるように、院内の体制を整えています。
たとえば、待合室に絵本やおもちゃを用意するほか、診察室にもぬいぐるみを置き、親しみやすい空間を目指しています。
また、待ち時間を外で過ごすことができるように、電話やメールでの呼び出しサービスにも対応しています。
高折医院の口コミ
すぐに呼ばれてあっという間にインフルエンザの予防接種が終わった
2019年11月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/38622/tab/8/
自宅より近く受信するのに都合が良い。 予約システムは待ち時間等がなく非常に効率的で良い。
2019年11月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/38622/tab/8/
インフルエンザワクチン予防接種を受診しました。 予約時間よりも電話で早く到着することを伝えると快く対応して頂きました。 待ち時間は10分も無く通常の病院よりもとても少なくて良かったです。
2019年11月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/38622/tab/8/
聖和病院 大阪城北詰駅 徒歩5分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ー | |||
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ー | ー | |||
14:00~17:00 | ● | ● | ● | ー | ー |
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
診療科目 | リハビリテーション科 / 小児科 / 皮膚科 / 整形外科 / おたふくかぜ予防接種 / ロタウイルス予防接種 / 内科 / 泌尿器科 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市都島区中野町1-7-32 |
電話番号 | 06-6352-2525 |
医師名 | 小児科担当 田中 愛一郎 先生 日本小児科学会認定 小児科専門医 |
最寄駅 | 大阪城北詰駅 徒歩5分 / 京橋駅(大阪府) 徒歩8分 / 桜ノ宮駅 徒歩8分 |
備考 | 駅近 / 土曜診療 |
※内容は変更になる場合があります。詳細は直接医院へお問い合わせください。
聖和病院について
聖和病院は、JR東西線の大阪城北詰駅より徒歩5分、京阪本線の京橋駅や大阪環状線の桜ノ宮駅からも徒歩8分でアクセスできます。
小児科では、おやふくかぜ予防接種をはじめ、各種予防接種にも対応しています。
予防接種は、月曜日から土曜日の9時から11時30分まで、月曜日、木曜日、土曜日の14時から16時30分まで対応しています。事前予約が必要です。
■自由診療の料金表
|
||
|
|
|
|
|
|
引用:https://fdoc.jp/
おすすめポイント
小児科専門医が在籍!やさしい診療とわかりやすい説明
医院には「日本小児科学会認定 小児科専門医」の資格を持つ医師が在籍しており、専門的な知見を生かした治療にあたっています。
また、お子さんへのやさしい診療と親御さんへのわかりやすい治療説明に努め、育児相談にも応じています。
アニメを見て過ごせる!お子さんを不安にさせない配慮
診療では、お子さんの不安にも配慮しており、電子カルテにキャラクターの絵が出てきたり、アニメを見て過ごせたりといった工夫をおこなっています。
加えて、お子さんを治療する際に、親御さんも同室で見守ることができます。
聖和病院の口コミ
こちらの看護師がとても親切で、病院での緊張感もほぐれ、アットホームな感じです。
2018年07月 投稿この口コミは投稿から1年以上が経過しています。
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/7296/tab/8/
京橋駅から10分弱の場所にあります。子供が2歳の時、クローゼットの隙間に指をはさみ救急車でこちらの整形外に搬送されお世話になりました小さな子供を受けれてくれる整形外科が少ない中でこころよく受け入れてくださいました。女医さんが泣いて騒ぐ子をアンパンマンのビデオを見せたりしながら綺麗に縫合して下さいました。処置が良かったので今ではすっかり良くなりました。小児科でもお世話になったのですが先生がとてソフトで子供好きな方だったので子供もリラックスして診察を受けていました。小児科の前には玩具や絵本もあり待ち時間を持て余すことはありませんでした。大病院ではありませんが先生も看護婦さんもとても親切で親身に診て下さいます。お勧めです。
2011年11月 投稿この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/7296/tab/8/
柳原医院 緑橋駅 徒歩4分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
※こちらの診療時間はEPARK クリニック・病院の情報をもとにしています。
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
診療科目 | 内科 / おたふくかぜ予防接種 / 小児科 / ロタウイルス予防接種 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市城東区東中浜3-4-1 |
電話番号 | 06-6962-2924 |
医師名 | 院長 築山 正嗣 先生 |
最寄駅 | 緑橋駅 徒歩4分 / 森ノ宮駅 徒歩14分 / 鴫野駅 徒歩15分 |
備考 | バリアフリー / 駅近 / 土曜診療 |
※内容は変更になる場合があります。詳細は直接医院へお問い合わせください。
柳原医院について
柳原医院は、中央線の緑橋駅 4番出口より徒歩4分、大阪環状線と長堀鶴見緑地線の森ノ宮駅からは徒歩14分のところにあります。
小児科では、おたふくかぜ予防接種を実施するほか、麻しんや風しんなど各種予防接種をおこなっています。
予防接種について、詳しい説明を大切にしており、疑問点についても相談しやすい雰囲気を心がけています。予約制となります。
■自由診療の料金表
|
||
|
|
|
|
|
|
引用:https://fdoc.jp/
おすすめポイント
患者さんに寄り添って診療!わかりやすい説明を重視
地域のホームドクターとして、患者さんに寄り添った診療を心がけています。
たとえば、病気や治療について説明する際には、できるだけ医療用語の使用を控え、わかりやすく話すように努めています。
必要な場合には、言葉だけでなく、冊子を用いて視覚的にもイメージしやすい説明に取り組んでいます。
柳原医院の口コミ
先生がとても親切で、予防接種でお世話になっていたので、安心して受診できました。
2019年02月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/166326/tab/8/
先生がとても丁寧に説明して下さり、不明点も詳しく教えて下さりました。穏やかな優しい先生なので、娘もまた受診すると言っています。親身になってくれ、信頼出来る先生なので、今後もお世話になりたいと思います。
2019年01月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/166326/tab/8/
予約せずにインフルの予防接種をリクエストしたのにも関わらず診療していただいてくださり助かりました。
2018年12月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/166326/tab/8/
はるなクリニック 三国駅(大阪府) 徒歩7分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | |
16:00~19:30 | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ||
09:00~13:00 | ● | ー | ー |
※こちらの診療時間はEPARK クリニック・病院の情報をもとにしています。
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
診療科目 | 内科 / 小児科 / アレルギー科 / おたふくかぜ予防接種 / リハビリテーション科 / ペインクリニック内科 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市淀川区西三国1丁目3-13 ウイング青山202 |
電話番号 | 06-4807-5130 |
医師名 | 院長 春名 優樹 先生 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 |
最寄駅 | 三国駅(大阪府) 徒歩7分 / 東三国駅 徒歩8分 |
駐車場 | 駐車場有り(2台) |
備考 | 19時以降 / バリアフリー / 個室 / ベビーベッド / 駐輪場 / 駐車場 / 土曜診療 |
※内容は変更になる場合があります。詳細は直接医院へお問い合わせください。
はるなクリニックについて
はるなクリニックは、阪急宝塚本線の三国駅より徒歩7分の場所に位置しています。また、御堂筋線の東三国駅 5番出口からも徒歩8分でアクセスできます。2台分の駐車スペースを設けています。
小児科では、おたふくかぜ予防接種に対応しています。また、乳幼児を対象とした各種予防接種も実施しています。
予防接種は、火曜日と木曜日の15時30分から16時の間におこなっています。事前予約が必要となります。
おすすめポイント
しっかりと話を聞く!親御さんとの対話を大切に診療
お子さんの表情を診察室に入ったときから見るようにしています。
また、お子さんの悩みをなるべく早く軽減できるよう、親御さんとのコミュニケーションを大切にした診療をおこない、丁寧なヒアリングに努めています。
ベビーベッドを設置!お子さんが快適に過ごせる工夫を
お子さんや親御さんが院内で快適に過ごせるよう、環境づくりに努めています。
待合室には、仕切りの付いたベビーベッドを用意しているため、赤ちゃんのおむつ交換にも利用できます。
また、絵本やスリッパなどを除菌することで、院内感染の予防にも取り組んでいます。
はるなクリニックの口コミ
私も子供も長くお世話になっています。 とても優しくて子供の扱いにも慣れたもので緊張してあまり喋らない子供も上手く扱って口を開かせて下さいます。 アレルギーが酷く、耳鼻科でもらった薬よりこちらでもらった薬の方が凄く効いて楽になりました。 看護師さんも優しく、院内も清潔でとても良い病院です。 これからもずっとお世話になりたいです。
2019年07月 投稿
引用:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/38126/tab/8/
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
高折医院 北浜駅(大阪府) 徒歩8分
絵本やおもちゃを用意!お子さんの負担に配慮して診療する医院
聖和病院 大阪城北詰駅 徒歩5分
お子さんの不安にも配慮!土曜日にも予防接種が受けられる病院
柳原医院 緑橋駅 徒歩4分
予防接種について詳しい説明に努める!患者さんに寄り添う医院
はるなクリニック 三国駅(大阪府) 徒歩7分
ベビーベッドを用意!コミュニケーションを大切にするクリニック
- 大阪市でおたふくかぜ予防接種が受けられる小児科をご紹介
-
小児科の診療では、薬をなかなか飲むことができないお子さんに配慮して、シロップや座薬、錠剤、粉薬などの処方をおこなっています。
また、診療を受けた後に容体が悪化するケースも視野に入れて、夜間診療に対応する医療機関を紹介するように心がけています。