診療案内|おおいウィメンズクリニック

口コミ 304
写真 21
神奈川県横浜市鶴見区馬場7-16-14 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
050-5306-1653

電話受付・予約(自動応答)の注意事項【必読】

菊名駅[神奈川県]

おおいウィメンズクリニック

電話受付・予約(自動応答)

050-5306-1653

電話受付・予約(自動応答)の注意事項

※公衆電話、非通知によるお電話では、サービスをご利用いただくことができません。

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。

※受付済の内容の変更、キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。

※自動応答での受付方法について

 

電話受付・予約(自動応答)の注意事項

※公衆電話、非通知によるお電話では、サービスをご利用いただくことができません。

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。

※受付済の内容の変更、キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。

※自動応答での受付方法について

 

産科

患者さまがスムーズに退院できるためのサポートをいたします。

患者さまの不安を軽減し、出産の楽しみをサポートいたします

妊娠から出産に向かう過程で、妊婦さまの心中には、さまざまな心配ごとや不安と同時に、未来に向けた期待やワクワクとしたお気持ちも生まれているはずです。そうしたお気持ちをサポートするため、当クリニックでは、超音波検査などで赤ちゃんのお姿を十分にお見せしていきたいと考えております。4D超音波(エコー)の写真もお渡ししております。お母さまのみならず、お父さまやお子さまにもご一緒に入っていただき、ご家族全員で赤ちゃんの成長を見守っていただきます。妊娠期間においては、こうした楽しみが、希望にもつながるはずです。お母さまやご家族の思いをくみ取り、ワクワクした楽しみな気持ちを大切にしてまいりますので、どうぞ気兼ねなくご来院ください。

また、医師のみならず、看護師や助産師にも遠慮なくご相談いただけるような信頼関係を構築すべく、日々努めております。妊娠に伴う腰痛などのマイナートラブルにも親身に対応させていただきますので、気になることがあれば遠慮なくお声がけください。お母さまと赤ちゃんが無事退院される日をゴールに定めて、お母さまと赤ちゃんの健康を維持するため全力を尽くしています。

妊婦健診

市町村から妊婦健診の補助券が届きましたが、使用できますか?

はい、可能です。ただし母胎の状態によって検査時期の調整や追加検査をご提案することがあります。


妊婦健診(※)は基本的に、妊娠の時期に合わせて、国で定められた検査を実施していくものです。尿検査や体重の管理、血圧、子宮の大きさ、腹囲、胎児の超音波検査といった項目で、毎回検査を行います。妊娠週数によって、確認すべき内容が全て定められており、当クリニックでも過不足がないよう、検査を行ってまいります。

妊婦健診にあたっては、母子健康手帳を取得し、市町村から配布された妊婦健康診査費用補助券をご利用ください。定められた間隔での検査の実施は、妊娠を正しく導き、母子ともに健康な出産を行うためには欠かせません。なお、妊婦さまの状態に応じて、検査時期を調整したり、追加で検査を実施したりすることもございますので、ご了承ください。また、病床数に限りがあるため、分娩のお問い合わせはお早めにお願いします。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。各自治体によって公費負担になる場合があります。

マタニティヨガ

運動を提案されましたが、どのような運動をしていいのかわかりません。

当クリニックでマタニティヨガを開催していますので、ぜひご利用ください。


妊娠されると、どの時期にどのぐらいの運動が許されるのか、どういった運動をすれば良いのかと悩まれる方が少なくありません。当クリニックでは、そういったお悩みにお応えするため、マタニティヨガ(※)のクラスを開催しております。妊婦さまを対象として、ヨガインストラクターの指導を仰いでおりますので、気兼ねなくご参加ください。

妊娠中にはどういったかたちで身体を動かすことが良いのか、どういったメリットがあるのかといった内容に加えて、妊娠中の腰痛をケアするための運動などもご指導しております。妊娠中にお身体を動かすことで柔軟性や筋力が向上すれば、出産がスムーズになったり、産後の体力を早く戻したりすることも期待できます。当クリニックでは、患者さまお一人おひとりの経過や体調を確認したうえで、運動が可能か否かの判断をくだしております。参加には事前のご連絡が必要ですので、興味のある方はお声がけください。

(※)は、自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

和痛分娩

痛みが苦手なので、出産に耐えられるか心配です。

自然分娩よりも痛みの緩和を目指した和痛分娩に対応しています。一度ご相談ください。


当クリニックでは、患者さまのご要望に応じて、硬膜外麻酔を用いた和痛分娩(※)を行っております。

和痛分娩は痛みを消し去るわけではなく、自然分娩よりも痛みを取り除いた中で、妊婦さまご自身がいきめる環境をご用意できるのがメリットです。赤ちゃんの通り道である産道が良いかたちで弛緩し、分娩の進行がスムーズになるように働く一方で、胎盤からの酸素の供給量を保つことができるため、お母さまと赤ちゃん双方にとってより良い出産を行うことができると考えています。

陣痛は激しい痛みを伴うため、妊婦さまにとっては大きなストレスです。この陣痛を上手にコントロールするためとはいえ、和痛分娩に際しては、麻酔薬を利かせる部位や麻酔の投与量に十分な配慮が必要です。麻酔をかけすぎてしまうと、いきむことが難しくなるため分娩にかなりの時間がかかり、その結果吸引や帝王切開になる可能性が高まるからです。麻酔の深さや量をしっかりとコントロールし、痛みとご負担を軽減しながらも自力で出産できる喜びにつなげています。

また、当クリニックでは和痛分娩についての情報を提供するため、妊婦さまに向けた説明会を月1回の頻度で開催しております。ぜひご利用ください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

婦人科

お悩みは気兼ねなくお話しください。

ブライダルチェックや更年期障害に対応しております

当クリニックは、患者さまお一人おひとりのお悩みごと、お困りごとに真摯に対応しています。そもそも病院・医師への忌避感が強いにも関わらず婦人科の疾患をご相談いただくのは、患者さまにとってはプライバシーに踏み込まれることでもあり、抵抗を感じることかと思います。だからこそ、さまざまな症状でお困りの結果、ご相談くださった患者さまに対しては、その思いに親身に寄り添い、お一人おひとりの生活環境や症状に合わせた治療方法をご提案しています。

当クリニックでは、更年期障害の治療やご結婚に際しての検査(ブライダルチェック)(※)などを行っております。お一人で悩まれることなく、どうぞ気兼ねなくご相談ください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

ブライダルチェック

ブライダルチェックはいつ受けるのがいいですか?

妊娠を希望されている方は、受胎における健康状態を確認できるため、早めに受けるといいでしょう。


産科では妊婦健診(※)においてさまざまな項目の検査を行いますが、その際、感染症に対する免疫の少なさを指摘する結果が出ても、すでに妊娠されているために、予防接種のワクチンを打てないといった問題が生じることもあります。また、患者さまの身体的な状態によっては、妊娠すること自体が難しいといったケースもあります。

そのため、当クリニックではご結婚に際して、「ブライダルチェック(※)」を受けていただくことをご提案しております。子宮や卵巣の状態を確認するため、さまざまな項目を設けて検査を行っておりますので、ぜひご利用ください。

こうしたブライダルチェックに加えて、卵巣年齢検査を受けていただくことが可能です。患者さまの経済的ご負担を抑えるべく努めておりますので、ご希望の方はお申し出ください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

更年期相談

身体がほてったりよく汗をかいたりします。何かの病気でしょうか?

更年期障害の特徴的な症状です。状態に応じた治療をしていますので、まずはご相談ください。


45歳から55歳ごろの閉経前後の方で、更年期障害と呼ばれる症状に悩まれる女性が少なくありません。かーっと身体が熱くなるホットフラッシュ、顔のほてり、発汗、イライラ、肩こり、うつ、めまいなど多様な症状があり、日常生活に大きな支障をきたす場合もあります。

更年期障害は、その原因もさまざまです。女性ホルモンの分泌低下やストレス、ご家庭や社会環境の変化などが複雑に絡み合い、症状として現れると考えられています。そのため、患者さまお一人おひとりの生活環境や症状に合った治療方法のご提案を重視しております。

当クリニックでは、ホルモン剤や漢方薬などの処方も行っております。それぞれの治療法のメリット・デメリットをお伝えし、作用を確認したうえで、調整を行ってまいりますので、お悩みの方は一度ご相談ください。

生理

生理不順の治療を受けると、薬の影響で妊娠しづらくなりませんか?

妊娠を希望されている方には、受胎に配慮した治療を行っています。


婦人科は、患者さまの年齢や未婚・既婚のほか、妊娠を希望されているか否かといった条件によって、治療方法に違いがあるのが大きな特徴です。

生理不順のお悩みに対しても、妊娠したいというご要望がある場合は、妊娠する可能性を高めるための治療が大前提となるため、薬を用いて排卵の時期を整えたり、妊娠する可能性が高まる日をお教えしたりといった指導がメインになります。一方で、妊娠を希望されていない場合は、子宮と卵巣の状態を確認したうえで、問題の有無を検討します。身体的な問題がなければ、疲れや精神的なストレスによって生理の周期が変化している可能性もあります。生理不順がお仕事や生活に支障をきたしている場合には、ピルを用いて生理周期を整えるなど、さまざまな側面から患者さまお一人おひとりに合った治療を行わねばなりません。生活環境をじっくりおうかがいし、より良い選択肢をご提示するように努めております。

生理痛の発症に関しても個人差があるため、痛み出す前にしっかりと痛み止めを服用する、患者さまにあった痛み止めを選択する、漢方薬やピルを試すなども心がけるようにしています。また、生理痛が年々強くなっている場合は、子宮内膜症の疑いがあるため、早期の受診をご検討ください。

子宮がん検診

子宮がん検診の主な内容を教えてください。

超音波検査やHPV検査を行い、子宮頸がん・子宮体がんの有無を確認します。


子宮がん検診(※)では、子宮頸がんと子宮体がんそれぞれの検診を受けていただくことが可能です。超音波検査を用いた検診を実施しております。

子宮頸がん検診は、子宮の入り口付近の細胞を検査するため、痛みも少ないです。20歳を過ぎた女性には、2年に1度ほどの頻度で子宮頸がん検診の受診をご案内しております。当クリニックでは、子宮頸がん検査と同時に、子宮と卵巣のエコー検査も実施し、子宮と卵巣に関する異常の早期発見を目指しています。また、細胞診で何らかの異常が認められた場合、子宮頸がんを発症するリスクを確認するため、HPV(ヒトパピローマウイルス)の検査(※)も実施いたします。HPVの感染が確認された場合は、患者さまのフォロー体制を慎重に整えてまいります。

出産経験のない50代以降の女性で発症率が高いのが、子宮体がんです。不正出血やおりものの汚れ、おなかの違和感というかたちで自覚症状が現れるため、何らかの問題を感じた際は、早急にご相談ください。子宮体がん検診では、子宮の内膜の細胞を検査することになるため、少し痛みを伴う可能性があります。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。各自治体によって公費負担になる場合があります。

おおいウィメンズクリニックの基本情報

診療科目 産科 婦人科 産婦人科 内科
診療内容

子宮がん検診

住所
アクセス
  • 東急東横線菊名駅 徒歩18分 
  • 横浜線菊名駅 徒歩18分 
  • 京浜東北線鶴見駅西口 バス15分 

臨港バス 馬場小学校停留所 徒歩約1分

送迎サービス
木曜を除く、平日9時から17時まで送迎サービスを行っています。
Aルート・Bルートの2ルートがあり、1日12便ずつ運行をしております。
※詳しくはクリニックまでお問い合わせください。

駐車場有り(13台)

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
13:30~17:00

木曜・日曜・祝日はお休みです。

電話番号

045-573-3111

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策
設備
  • 個室 ベビーベッド 駐輪場 駐車場 入院設備 4D超音波診断装置
駐車場

駐車場有り(13台)

専門医
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
健康診断・検査
  • ブライダルチェック

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 更年期障害

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

バスや車で通院可能。送迎バスも運行しています

臨港バス「馬場小学校停留所」より徒歩約1分で、駐車場は13台分あります。おおいウィメンズクリニック・鶴見駅・新子安駅・大口駅を巡回する送迎バスもあります。

ポイント2

土曜日も17時まで診療。通いやすいクリニック

平日(木曜日を除く)だけでなく、土曜日も17時まで診療しています。一般診療はネット受付にも対応しているので、忙しい方でも受診しやすいクリニックです。

ポイント3

助産師や管理栄養士がすこやかな出産をサポート

出産経験のある助産師のカウンセリング、管理栄養士が考えたおいしいごはんなどで妊婦さまをサポート。ナースステーションで出産後の赤ちゃんのお預かりもしています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ