専門医インタビュー

診療案内|花園医院

口コミ 6
写真 10
東京都新宿区新宿1-30-6 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0012414

電話問合せの注意事項【必読】

新宿御苑前駅[東京都]

花園医院

電話問合せ

0066-9801-0012414

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

内科として幅広い診療に力を入れています

それぞれの患者さまに合わせたアドバイスを行います

当院では内科として、風邪などの対応から、皮膚疾患、婦人科疾患、小児疾患への対応など幅広い内容で診療を行っております。このようなことから老若男女問わず様々な患者さまにご利用いただいております。新宿という土地柄もあり、サラリーマンやOLの方だけでなく、飲食関係の方や地域にお住いの方など様々です。

診療では患者さまそれぞれの生活に合わせたアドバイスを行うよう心がけております。患者さま本人のご意向をできる限り尊重したり、興味がある治療をご案内したりすることが大切です。また、生活習慣病などの慢性疾患の場合に何もかも制限してしまうと、患者さまの負担が増えて治療を断念してしまうこともあります。それぞれの患者さまの生活背景を考慮しながら継続できるような治療プランを計画したり、患者さまの状態に合ったアドバイスを行ったりするよう心がけています。

内科として幅広く診療を行っていますので、どのようなお悩みでもまずは気兼ねなくご相談ください。

高血圧症

こちらは心電図検査機器になります

高血圧症は健康診断で異常を指摘された方や、自身で測定した際に数値が高いのではないかと心配されている方からご相談をいただくことが多いです。高血圧症の治療ではまず患者さまのお話に耳を傾けることを大切にしています。また、目標とされる数値は存在しますが、患者さまの年齢や合併症によって目標は異なります。それぞれの患者さまの状態を見極め、それぞれに合った治療・目標を相談して決めていければと思います。

高血圧症の治療としては、運動療法、食事療法、薬物療法などがあります。また、副腎に関連した二次性の高血圧の鑑別も行っています。運動療法や食事療法に関しては、患者さまのお仕事やご家族など生活に関係するお話をお伺いした上で、それぞれの生活スタイルに合わせた治療をご提案します。これらの治療というのは継続が何よりも大切なため、検査数値だけで内容を決めるのではなく、仕事内容や生活スタイルに応じて柔軟に治療内容を変えていくようにしています。

また、治療では自宅での血圧測定と血圧手帳での管理をお願いしています。病院で血圧が上がる白衣高血圧や逆に自宅で血圧が上がる仮面高血圧、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高い早朝高血圧や夜間高血圧などもあるため、自宅での状態を把握することが重要になってくるからです。生活習慣を変えるというのはなかなか大変ですが、できることから少しずつ治療に取り組み、一歩ずつ症状の改善を目指していければと思います。

脂質異常症

脂質異常症は生活習慣病の一種ですが、患者さまの中には体質や遺伝に起因している方もいらっしゃいます。体質や遺伝に原因がある場合はダイエットをしても、なかなか結果が現れません。そのような方にはきちんと原因をお話した上で受け止めていただくよう努めています。また、治療としてはお薬などを用いて正常な数値を目指していきます。

脂質異常症は基本的に血液検査によって状態を把握していきます。また、甲状腺疾患など二次性の病気のチェックも行っております。様々な角度からリスクを把握できるので、患者さまに納得していただけるかと思います。生活習慣を起因とした脂質異常症の方に対しては、運動療法、食事療法、薬物療法をバランス良く行っていきます。治療は継続していくことを大切にしており、何かを一つだけ我慢してもらうことから始めるなど、できる範囲から取り組んでいきます。

糖尿病

糖尿病は、喉が渇く、尿量が増える、急激に体重が減る、疲れやすくなるといった症状があり、これらを訴えて来院される方や、二次健診として来院される方が多いです。糖尿病は状態によっては専門的な医療機関で治療する必要があるため、当院では軽度から中等度に該当する方の治療を中心としています。できる範囲を見極めた治療を行うことが大切だと考えているからです。

治療に関しては、食事療法、運動療法、薬物療法が中心になり、これらを並行して行い血糖値のコントロールを行っていきます。インスリンに関しては以前から利用されている患者さまに対してはご提供しています。また、糖尿病は合併症のリスクもあるため、定期的に検査をお受けいただくようお願いしています。

痛風

痛風は激しい痛みを伴う病気で、痛みが強くなってから相談に来られる方も多いです。主な諸因は暴飲暴食にあり、体質にもよりますが生活習慣の見直しや高尿酸血症に対する薬物療法によって改善することができます。

中高年だけでなく比較的若い年齢層の方でも発症する可能性はあり、合併症のリスクもあるので、少しでも不安を感じた際はすぐにご相談いただくようお勧めしています。

甲状腺

超音波検査で、甲状腺の大きさ・形状を確認します

当院では女性に多い甲状腺疾患に対応しております。院長は日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医であり、バセドウ病・橋本病・腫瘍性疾患・単純性びまん性甲状腺腫・亜急性甲状腺炎など多数のお悩みに対する治療を経験しています。

甲状腺疾患は症状が多彩で更年期障害など他の疾患と似通っている部分もあり、検査をして初めて甲状腺疾患だと気づくこともあります。また、中高年の方だけでなく、若い方にも多い病気です。検査はエコーや血液検査によって診断を行っていきます。診断内容に応じて治療を選択していくことになります。また、精密検査や手術治療等が必要となった場合大学病院や甲状腺の専門病院と連携し、ご紹介させて頂いております。

副腎

副腎の病気には原発性アルドステロン症やクッシング症候群、褐色細胞腫といったものがあります。これらは高血圧症や糖尿病といった生活習慣病と関係してくることもあり、血圧が高い状態が続いている、治療してもなかなか血圧が下がらない、発作的に血圧が上昇する、などの症状が現れます。副腎の病気は若い方にも多いので、何らかの自覚症状がある際はご相談いただければと思います。

副腎の病気は血液や尿検査で診断していきます。病気が疑われた場合、大学病院などの専門施設へ速やかにご紹介させて頂きます。

花園医院の基本情報

診療科目 内科 皮膚科 小児科 婦人科
診療内容

MCI(軽度認知障害)スクリーニング検査

住所
アクセス
  • 丸ノ内線新宿御苑前駅 徒歩2分 
  • 副都心線新宿三丁目駅 徒歩5分 
  • 山手線新宿駅 徒歩15分 
  • 丸ノ内線新宿三丁目駅 徒歩6分 
  • 丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩13分 
  • 都営新宿線曙橋駅 徒歩13分 
  • 副都心線東新宿駅 徒歩17分 
  • 総武線千駄ヶ谷駅 車14分 
  • 丸ノ内線新宿駅(東京メトロ) 徒歩14分 
診療時間・休診日

休診日

水曜・日曜・祝日

土曜診療

10:00~13:00
15:00~19:00

【診療時間】10:00~13:00・15:00~19:00
【休診日】毎週水曜日・日曜祝日
※初診の方は診療終了30分前までにご来院ください。
※再診で注射の方は診療終了10分前までにご来院ください。

混雑の目安

午前中

※混雑状況の目安は各医院への取材情報を元にして掲載しておりますが、実際の状況とは異なる場合がございます。あくまでも参考の一つとしてご活用ください。

電話番号

03-3351-6957

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 加湿器
待ち時間対策
  • メール・電話での呼び出しサービス
サービス
クレジットカード利用可
専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
  • 日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医

対応可能な症状・疾患など

治療
  • 高血圧

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

平日は19時まで診療。土曜日は午後診療も対応

平日(水曜日を除く)と土曜日は19時まで診療されているため、学校やお勤め帰りの方や平日ご都合がつきにくい方も来院しやすくなっています。

ポイント2

最寄り駅より徒歩約2分でアクセスしやすい医院

東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」2番出口より徒歩約2分。東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目駅」とJR「新宿駅」からもアクセスが可能です。

ポイント3

複数の専門医資格をもつ院長が診療を対応します

当院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」「日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医」の資格を持ち幅広い診療を行っています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ