専門医インタビュー

診療案内|いのうえ消化器内科クリニック

口コミ 156
写真 16
大阪府泉大津市松之浜町2-4-15 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-98010-000358

電話問合せの注意事項【必読】

松ノ浜駅[大阪府]

いのうえ消化器内科クリニック

電話問合せ

0066-98010-000358

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

消化器内科

分かりやすく丁寧でできるだけ負担の少ない治療を心がけています

体への負担が少ない経鼻内視鏡検査、大腸内視鏡検査、カプセル内視鏡検査が可能です

胃カメラ、大腸カメラなど、内視鏡検査を強みとしています。担当医師は日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医です。特に大腸ポリープが原因となって引き起こされる疾患を予防するため、患者さまには定期的な検査をご提案しています。

当クリニックでは、体への負担が少ない内視鏡検査が可能です。特に胃カメラの場合では、鼻からカメラを入れる経鼻内視鏡での検査となります。経口内視鏡検査と違い、検査中に会話ができるほど、吐き気などをほとんど感じずに検査を受けられます。

消化管出血や小腸腫瘍性病変、小腸炎症性病変など、これまでの大腸カメラでは発見が難しかった疾患の検査ができるため、小腸・大腸への検査にはカプセル内視鏡を用いることもあります。カプセル内視鏡を導入しているクリニックはまだ少ないので、お困りの患者さまのお役に立てたらと思っています。

経鼻内視鏡

内視鏡検査は苦しいイメージがあります。

スコープを鼻から通す経鼻内視鏡検査を導入し、苦痛を軽減しています。


病気を未然に防ぐためには定期的な検査を受けることが必要です。しかし、「痛い」「つらい」などの理由から、内視鏡検査を敬遠される方は少なくありません。患者さまの負担を少しでも軽減するため、当クリニックでは経鼻内視鏡を導入しています。

胃カメラを行う際に口からではなく、鼻から内視鏡を通すことが特徴です。経口内視鏡のようにカメラが舌根に触れないので、痛みや吐き気を感じることなく検査を受けられます。検査中に担当医師と会話をすることも可能です。検査後にはすぐに帰宅できます。

導入している胃カメラと大腸カメラには、レーザー光源を搭載した内視鏡システムを用いており、胃炎の診療や大腸ポリープの早期発見に役立ちます。また、患者さまへの負担を抑えつつ、精密な検査が可能です。

大腸内視鏡

検査を受けるとどんなことが分かりますか?

大腸ポリープの有無や、おなかの不調の原因を調べることができます。ポリープの切除も可能です。


大腸ポリープの早期発見に力を入れています。毎年検査をしっかりと受けることで、早期治療につながります。2年ほど検査を受けてポリープが発見されなければ、3年ほど検査の必要がない方もいらっしゃいます。そのため、患者さま一人ひとりの状態に適した検査をご提案しております。

胃カメラと同様、大腸への内視鏡検査も負担が少ないものとなります。細い内視鏡を用いての検査を行いますので、痛みや不快感を軽減できます。患者さまに合わせて適量の鎮静剤を用いることも可能ですので、落ち着いて検査を受けられます。

大腸内視鏡検査にて大腸ポリープが発見された場合は、症状や状態にもよりますが、日帰りでの手術にも対応します。(アフターケアのため術後に通院が必要の場合があります。)日帰り手術についての説明や術後のフォローも丁寧に行っております。

カプセル内視鏡

スコープを挿入するのに抵抗があります。

カプセルを飲んでおなかの中を調べられるカプセル内視鏡にも対応しています。


小腸、大腸への内視鏡検査のため、カプセル内視鏡を導入しています。

小腸は複雑に曲がっていて、肛門からも遠いので、以前は内視鏡が挿入不可能な場合がありました。そのため、小腸腫瘍性病変、小腸炎症性病変などの小腸疾患を見落としてしまうなどのデメリットがありました。大腸に関しても同様です。こうした危険性を避けるためにも、当クリニックでは細部まで挿入可能なカプセル内視鏡での検査を行っています。

小腸、大腸における疾患の早期発見・早期治療を可能にするために、細部まで見ることのできる検査機器を使用しています。

ピロリ菌検査・除菌

ピロリ菌の除菌治療はどんなことを行うか、具体的に教えてください。

お薬を1週間服用していただきます。服用後は再度ご来院いただき、菌の有無を確認します。


ピロリ菌とは、胃の中に生息する細菌です。感染すると慢性胃炎や胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がんなどの疾患を引き起こすリスクが高まります。当クリニックでは、ピロリ菌に関する検査と治療を行っています。

内視鏡検査や、内視鏡を使用しない尿素呼気試験などに対応しており、ピロリ菌の感染を確認した場合は胃酸の分泌を抑えるお薬と抗菌薬を処方します。お薬を7日間服用していただき、4週間以上経過してから再度検査を行い、除菌できているかどうかを確認するという流れです。

胃がムカムカする、吐き気が長く続いているとお悩みの方は一度ご相談ください。

内科

幅広い治療・検査が可能です。

生活習慣病、糖尿病には特に注意を

かぜやインフルエンザ、腹痛など内科のほか、生活習慣病や糖尿病への診療に対応しています。

特に生活習慣病と糖尿病には細心の注意を払って診療を行います。高血圧や糖尿病は、腸内環境と密接な関係にあるためです。該当する患者さまに内視鏡検査を行った結果、大腸ポリープなど異常が見つかるケースは少なくありません。

当クリニックでは消化器内科も標榜していますので、その視点からも診断が可能です。大腸ポリープは早期発見が重要です。患者さまに丁寧にご説明し、納得していただいたうえで検査を行います。

生活習慣病は合併症を伴うことが多いので、危険性を避けるための検査も行います。ヘモグロビンA1Cを短時間で測定できる機器を導入しているため、患者さまをお待たせすることなく、一定期間の血糖値の変動を測定することができます。

生活習慣病

血圧を下げるためには薬を飲まなければいけませんか?

まずは食生活を見直したり、運動習慣を身につけたりすることで緩和を目指していきます。


高血圧、脂質異常症、メタボリックシンドロームへの診療を行います。

不規則な生活や不健康な食事、運動不足は生活習慣病を引き起こす原因となるため、生活習慣の見直しによって症状の緩和を目指します。最近ではストレスも生活習慣病の原因として有力視されています。

生活習慣や食生活の見直しについてのパンフレットをお渡ししています。生活習慣病の治療のために、ぜひお役に立ててください。

また、当クリニックでは病気の予防も重要視しています。患者さまに意識を高めていただくよう、予防の大切さについて丁寧かつ詳細にご説明します。病気を未然に防ぎ、健康的な生活を送るために全力でサポートいたします。

糖尿病

血糖値が高いと言われました。治療するべきですか?

放置すると動脈硬化が進み、脳や心臓の病気になるリスクが高まります。お早めにご相談ください。


当クリニックでは消化器内科の診療も行うため、消化器内科系の疾患と関連付けた糖尿病の治療が可能です。

糖尿病は腸内環境と密接に関係しています。糖尿病を患っていることにより、大腸ポリープや大腸がんの発病率が高まるとも言われています。院長はこれらの関係性についての研究を重ねてきましたので、大腸へのリスクを考慮しながらの糖尿病治療を受けていただけます。必要に応じて内視鏡検査を受けていただくことがあります。痛みや負担の少ない検査となります。

糖尿病治療は基本的に薬物治療となります。重症の場合ではほかの医療機関にご紹介するなど、患者さまにより詳細な医療を受けられるようにしています。

胃腸内科

検査のことでご不明なことがありましたら、お申し付けください。

炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシアなどの診療に対応します

炎症性腸疾患とは小腸や大腸に炎症が起こることにより、下痢や腹痛、血便などの症状を伴う疾患です。過敏性腸症候群は、一見、炎症性腸疾患と症状が似ているものの、炎症や潰瘍が見られないことが特徴で、主に緊張やストレスが原因だと考えられています。混同してしまう患者さまも多いため、早期発見による治療をご提案しています。炎症性腸疾患には内視鏡検査を行いますが、過敏性腸症候群の場合は検査の必要がありません。

機能性ディスペプシアは、一般に神経性胃炎として知られています。内視鏡検査の結果、胃がんや胃潰瘍などが発見されないものの、胃痛や不快感を伴います。当クリニックでは、消化器内科系疾患に力を入れているので、気兼ねなくご相談ください。

炎症性腸疾患

下痢が続いています。検査を受けられますか?

はい。炎症を起こしている可能性があるため、内視鏡検査を行い、原因を調べます。


炎症性腸疾患とは、小腸や大腸に炎症が起こる疾患です。慢性的な下痢や腹痛、血便などの症状を伴います。近年では食生活の欧米化が進んでいることにより、炎症性腸疾患の発症率が高まっているように思われます。10代の方の発症率はそれほど高くなく、20代から30代以上の患者さまが多い印象があります。

炎症性腸疾患には、まずは詳しい問診と採血から診療を始めます。その後、大腸内視鏡カメラを用いて、炎症や潰瘍がないかを確認します。大腸がんや大腸ポリープが潜んでいないか調べるためにも、内視鏡検査を受けることが必要です。過敏性腸症候群でも同じような症状を伴うため、混同してしまう患者さまが少なくありません。ご自分の状態を理解するためにも、まずは一度ご来院ください。

過敏性腸疾患

過敏性腸疾患とはどのような病気ですか?

腸内に異常はなく、緊張やストレスが原因となって下痢・腹痛などの症状が現れる疾患です。


炎症性腸疾患の症状と似たようなものに、過敏性腸疾患があります。過敏性腸疾患では炎症性腸疾患と同じように下痢や腹痛などの症状を伴いますが、炎症や潰瘍などが発見されることはありません。多くのケースでは緊張やストレスが原因だとされ、若い方の発症率が高いとも言われています。しかし、慢性的な下痢や腹痛は生活の質を大きく下げるため、学校生活やお仕事のためにも早期発見・早期治療を考える必要があります。

過敏性腸疾患の治療には、内視鏡検査は必要ありません。問診と採血によって診断し、治療方針を決めていきます。まれに炎症性腸疾患の可能性が考えられるケースがあるため、その場合には内視鏡検査にて炎症や潰瘍の有無を確認します。

機能性ディスペプシア

胃の調子が悪く内視鏡検査を受けましたが異常はないと言われました。

機能性ディスペプシアの可能性があります。一度、お話をお聞かせください。


内視鏡検査を受けても異常が見つからないにもかかわらず、腹痛や胃の不快感が生じる場合、機能性ディスペプシアの可能性が考えられます。「機能性胃腸症」「神経性胃炎」とも言われます。胃潰瘍や胃がん、ポリープなどが発見されることはないものの、腹部の不快感によって生活の質が大きく低下する危険性があります。

原因としては、消化器官の運動機能に異常が生じること、内臓が知覚過敏になること、ストレスが有力視されています。近年ではストレスの多い生活を送っている方が多い傾向にあるので、注意が必要な疾患です。

内視鏡検査にて異常がないかを確認し、機能性ディスペプシアの診断を行います。投薬と生活習慣の見直しにて治療を進めていきます。

いのうえ消化器内科クリニックの基本情報

診療科目 消化器内科 内科 胃腸内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 胃がん検診 胃がん検診(胃内視鏡検査) 大腸がん検診 大腸がん検診(大腸カメラ)

逆流性食道炎、胃炎、大腸ポリープ、炎症性腸疾患

住所
アクセス
  • 南海本線松ノ浜駅西口 徒歩1分 
  • 南海本線泉大津駅 徒歩13分 
  • 南海本線北助松駅 徒歩15分 
  • 阪和線信太山駅 車7分 
  • 南海高師浜線高師浜駅 車8分 
  • 南海本線高石駅 車9分 
  • 阪和線北信太駅 車9分 
  • 南海本線忠岡駅 車9分 
  • 阪和線和泉府中駅 車11分 

駐車場有り(4台)

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

8:00~12:00
17:00~19:00
13:30~16:30

※13:30~16:30は、予約検査となります。

電話番号

0725-90-5457

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能 発熱患者の診療・検査
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 除菌スリッパ 使い捨てスリッパ アルコール除菌 無料マスク
設備
  • バリアフリー 個室 駐輪場 駐車場
駐車場

駐車場有り(4台)

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
健康診断・検査
  • 内視鏡専門(胃または大腸)
  • 麻酔下胃カメラ(内視鏡)
  • 麻酔下大腸内視鏡
  • カプセル型内視鏡

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 喘息(大人)
  • 糖尿病
  • アレルギー性鼻炎

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

診療は8時から開始。土曜の午後も受診可能です

平日(木曜を除く)・土曜日ともに午前は8時から午後は19時まで、土曜日も16時半まで診療。忙しい方も仕事前や休日に、時間を見つけて通院しやすい環境です。

ポイント2

「松ノ浜駅」の近くでアクセスが便利です

南海本線「松ノ浜駅」西口徒歩約1分。駅チカなので、分かりやすい場所にあります。4台分の駐車スペースもあるので車で通いたいという方にも便利です。

ポイント3

ネット予約でスムーズな受診が可能です

ネットから予約ができるので、少ない待ち時間で診察を受けることができます。スケジュールが立てやすく、時間を活用できます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ