電話問い合わせ 注意事項
0066-98010-000267電話問い合わせについての注意事項【必読】
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
風邪で受診しましたが、他の病院だと悪化して気管支炎まで行ったりして長引きますがここはわりかし直ぐに熱が引きました
問診をしっかりしていただいて、お薬の飲み方なども指導いただき大変丁寧で安心できました。院内も綺麗で良かったです
親身になって、症状等を聞いてくれ、適切な対応をしてくださったのが印象としてありました。強いて言えば、血液検査の結果を元に、ちょっとした生活習慣のアドバイスをしてくれたら嬉しかったです。
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
医院名 | 藏本内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 内科 血液内科 循環器内科 呼吸器内科 リハビリテーション科 老年内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
予防接種 | インフルエンザ予防接種 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療内容 | 健康診断 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネット受付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話問い合わせ |
0066-98010-000267 電話問い合わせについての注意事項【必読】 ※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目13-6
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
広電バス 広島バス「市役所前」下車 徒歩約1分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
082-504-7311 |
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場:有り
※パーキング市役所前をご利用ください。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
各医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告藏本内科は広島県広島市中区大手町3丁目13-6にあるネット予約可能な病院です。(休診日:日・祝)口コミ4件あり。 広電1系統市役所前駅(広島県)から徒歩1分。内科、血液内科、循環器内科、呼吸器内科、リハビリテーション科、老年内科を標榜しています。 EPARKクリニック・病院では当日・明日受付予約可能な病院を探したいというニーズもサポートします。
0066-98010-000267
注意事項
電話問い合わせについての注意事項【必読】
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
広島市中区大手町にある「藏本内科」は、2007年の開院以来、内科の一般的な症状や生活習慣病、血液、循環器、呼吸器系の病気の治療に注力してまいりました。
理学療法士や作業療法士などのスタッフを揃え、脳卒中や加齢に伴うリハビリテーションにも力を入れています。
また、地域に密着した医院として、往診による在宅ケアも行っています。
院長は、広島大学医学部附属病院血液内科や東京都老人医療センター、中電病院リハビリ科・内科副部長などの勤務経験があり、各分野において長年培ってきた知識を駆使して治療にあたっています。貧血の診療では重篤な病気の早期治療に繋げるケースも少なくありません。
当院は広電1系統の市役所前駅から徒歩約1分というアクセスの便利な立地にあり、リハビリの方にも負担が少なく通っていただけるのも特徴です。生活習慣の指導や病気の早期発見、治療、リハビリを通じて、患者さまのクオリティ・オブ・ライフ(心身ともに健康で質の良い生活)を維持することを何よりも大切と考え、診療にあたっています。
続きを読む