診療案内|元山医院

口コミ 19
写真 13
千葉県千葉市花見川区朝日ケ丘1丁目10-15 (地図)
  • 土曜・日曜診療
ネット受付 外部サイトへ
0066-98010-019300

電話問合せの注意事項【必読】

新検見川駅[千葉県]

元山医院

電話問合せ

0066-98010-019300

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

健康に関することでお困りの際はいつでもご相談ください

内科は循環器疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、免疫疾患、腎臓疾患・膠原病など対象が幅広い科目です。糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病も内科の対象領域に入ります。これらの慢性疾患から急性疾患まで対応します。

初期医療はまず内科で診ることが多いため、検査の種類も多岐にわたります。血液・尿疾患便の検査に、レントゲン、心電図、超音波、内視鏡、CT、MRIなどさまざまです。内科の治療は薬物療法が中心となりますので、取り扱う薬品の種類も数多くなります。食事療法や運動療法も取り入れられますので、それらに関する指導・アドバイスも内科で担うこととなります。診療は元山 妙子院長、元山 天佑医師が担当いたします。

生活習慣病

生活習慣病は子供でも罹ることはありますか?

生活習慣の乱れによって、お子さまでも発症する可能性があります。


生活習慣病とは高血圧症、脂質異常症、糖尿病などに代表される病気の総称で、生活習慣の乱れから発症するため、この名が付けられています。昔は成人病と呼ばれていましたが、生活習慣が乱れると子供でも発症するため、呼び名が改められました。この病気の発症原因は、食習慣の乱れ、飲酒、喫煙、運動不足、ストレスなどさまざまです。

当院では、血圧の値、血糖値、悪玉コレステロール値などの検査結果をもとに、数値の正常化を目指すための治療方針を立てます。また、生活習慣病に対する治療には、いくつかアプローチする方法があります。

一つ目は身近な方法である食事療法です。すすんで野菜を摂取する、薄めの味付け、規則正しい朝・昼・晩3食の時刻、満腹状態及び早食いの回避などが挙げられます。二つ目の運動療法も重要な項目です。有酸素運動を継続的に実行することが奨励されます。寝る直前にパソコンやスマートフォンの操作を行わないこともポイントです。これらの生活習慣については当院でも指導させていただいています。もちろん高血圧症、脂質異常症などに対する薬の処方も行わせていただきます。また、当院では健診も行っておりますので、ぜひ健康のためにご相談ください。

糖尿病

糖尿病治療はどのように進めていますか?

食事・運動習慣の指導を中心に、必要に応じてお薬やインスリン注射などを活用します。


糖尿病の治療は、食事・運動など生活習慣の見直しが主軸になります。そのためには、患者さま一人ひとりのライフスタイルをきめ細かく把握することが大切です。また、症例やご希望次第では投薬やインスリン注射などを併用することもできます。一人ひとりに合った方法で治療を進めて行きたいと思っていますので、不安なことや疑問点も遠慮なくお話しいただければ幸いです。

糖尿病の検査は、血糖値、ヘモグロビンA1c(グリコヘモグロビン)測定機を院内に設置しており、基本的に検査当日で結果が出ます。糖尿病が気になるという方は一度、気兼ねなくご来院ください。

消化器内科

超音波や内視鏡などの検査機器を駆使して、病気の早期発見に努めます

消化器内科では主に口から入った食べ物の通り道と肝臓、胆のう、すい臓が対象となります。主に取り扱っている病気は胃潰瘍、十二指腸潰瘍、膵炎(すいえん)、潰瘍性大腸炎、肝炎、肝硬変などです。そのため、胃痛、胸やけ、呑酸、膨満感や吐血、下血、貧血、便秘、下痢、食欲不振、発熱、倦怠感、体重の減少などさまざまな症状に対処します。

胃・大腸などの消化管への内視鏡検査や超音波検査、CT検査、MRI検査なども可能です。治療方法としては、病気の症状や原因に応じて、内服薬、注射薬、点滴、手術、化学療法、内視鏡治療、食事療法などで治療をします。そのほか、生活習慣の見直し指導なども行っております。

C型肝炎やピロリ菌の治療

C型肝炎やピロリ菌は放置することで、どのようなリスクがありますか?

それぞれ、がんを発症させる原因になりますので、早期発見・治療が大切です。


C型肝炎は主として血液感染により発症し、肝硬変や肝がんの原因となりうる怖い病気です。C型肝炎の治療においては、インターフェロンが治療薬として主流でありましたが、現在はDirect Acting Antivirals(DAA)という内服薬が主流となっているため、当院でも使用しています。この薬は直接作用型抗ウイルス薬と呼ばれており、ウイルスの出す酵素に働きかけて、増殖を抑えます。

一方ピロリ菌は、ヘリコバクター・ピロリとも呼ばれ、胃の粘膜の中に生息するらせん状の形をした細菌です。4ミクロンほどの大きさでべん毛と呼ばれるしっぽが4本から8本付いています。胃潰瘍、十二指腸潰瘍のみならず、胃がんの原因となる場合もあります。ピロリ菌を除菌するには胃酸の分泌を抑える薬と抗菌薬を服用することにより行います。

循環器内科

血圧が高い、胸が痛い、動悸がするなどのお悩みはご相談ください

循環器内科は主として心臓と血管の病気について扱う診療科目です。血液を体内に循環させるために動いているポンプと管が循環器です。むくみ、胸の痛み、息苦しさ、動悸、呼吸困難、場合によっては失神などの症状にも対応します。これらの症状の背後には、高血圧、不整脈、狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、動脈瘤といった病気が潜んでいることが考えられます。

そのため、超音波診断装置や心電図、24時間ホルター心電図などによって心臓の中の状態を検査します。循環器内科の治療においては、カテーテルという管やバルーンという先端に風船が付けられた管、ステントという金属でできた網目状の構造をした筒のような器具が使用される点に特徴があります。当院では循環器の診療に長けた非常勤の医師が大学病院から来て対応をいたします。

心臓に対する超音波検査。

超音波検査はどのような場面で必要になりますか?

心臓に関する異常を発見する際などに活用しています。


超音波検査は別名エコー検査と呼ばれています。超音波を当てることにより、臓器からの反響を画像化する検査技術です。当院では腹部、甲状腺、頸動脈そして心臓に対する超音波検査を行っております。超音波はX線やCTと異なり、放射線量の心配が少ない検査です。

心臓に対する超音波検査は主に二つの目的を持っています。一つは心室・心房の壁の厚さ、弁の形態など心臓の形の異常を発見すること。もう一つは心臓内部での血液の流れ、心臓の圧力などの機能の状態を調べることです。実際の検査では超音波の発信機を肋骨の隙間に当てて行います。この発信機はプローブと呼ばれています。プローブと皮膚の間には隙間を空けないためのゼリー剤を塗布させていただきます。この検査は20分程度かかります。

小児科

予防接種や乳児健診に対応。お子さまの成長をともに支えます

小児科では子供の病気に対しての診療や、予防接種(※)、乳児健診などを行っています。他の診療科目との大きな違いは発育・成長の途上にある子供を対象としている点です。それは身体の中のさまざまな臓器が未発達であり、調整機能も未熟であるということを意味しています。しかもそれらは成長に連れて変化します。その変化を捉えながら診療することが求められる科目です。

小児科の役割は大きく二つに分けられます。疾患に対する治療と健康を守るための予防の二つです。新生児・乳児から3歳児、入学前などの各成長段階における検診によって健康状態を把握しながら予防接種を定期的に行うことも小児科の重要な役割です。元山妙子院長は小児科の診療担当ですので、病気のことはもちろん、育児に関することも気兼ねなくご相談ください。

(※) は 自由診療です。 料金は料金表をご確認ください。

予防接種

小さな子供でも予防接種は受けたほうがいいのでしょうか?

お子さまは大人と比べると免疫力が未発達なため、予防接種がより大切になります。


予防接種は病気に罹りにくくしたり、万が一罹ったとしても重篤化を防ぐといったことを目的として行われるものです。特に小児科でこれを行うということは、抵抗力が大人に比べて低い子供にとって大事な意味を持っています。

当院ではおたふく風邪・ロタウイルスワクチンのワクチン接種(※)に対応しております。ご希望の方は、気兼ねなくご相談ください。

(※) は 自由診療です。 料金は料金表をご確認ください。

外科

切り傷の縫合や捻挫・骨折の処置などもお任せください

外科とは、消化器や胃などの臓器を納めている腹腔の内側の壁及び乳汁の産出を担う組織や甲状腺などを中心とした外傷に対応する診療科目をいいます。切り傷や打撲、捻挫、あるいは脱臼、骨折などの外傷は、外科、整形外科のどちらでも対応します。大きな違いは、腹部外傷で、腹部内臓の損傷が疑われる場合、生命に関わるほど緊急度が高いので、手術を含め外科が対応します。具体的な対応疾患としては、消化管と腹腔、肝臓、すい臓、胆のう,胆管の良性及び悪性腫瘍、胆のう炎、胆石、消化管穿孔、虫垂炎、腹膜炎、乳腺疾患、副腎腫瘍、下肢静脈瘤、後腹膜腫瘍、ヘルニア、甲状腺疾患、血管疾患、外傷、熱傷、痔核などとなります。

切り傷や擦過傷などに対応します。

切り傷などの外傷の診療にも対応していますか?

はい。切り傷・擦過傷などは放置すると、感染症を引き起こす可能性もあります。まずはご来院ください。


外科の対象疾患は多岐にわたります。その中で当院が対応するのは、切り傷や擦過傷が中心です。擦過傷とはいわゆるすり傷のことで、皮膚の表面を地面や壁などの硬い部分に強くこすりつけた時に生じる傷です。皮膚の表面にできた傷ですから、皮下組織や筋肉まで達した傷ではありません。

ただし、注意しなければならないのが、傷口に土や砂などの異物が入り込むことです。それが原因で、病原となる微生物によって感染症を引き起こすこともあります。また、擦過傷は知覚神経が露出することにもなるので、強い痛みを伴う特徴があります。当院ではリハビリ中の年配の方などが転倒して擦過傷を負うことがありますので、対応が必要となります。その際は傷の周辺を洗浄し、被覆材を貼付するという処置を行います。

脳神経内科

脳神経疾患の検査にも対応。認知症の継続診療も行います

当院は脳卒中・認知症など、脳神経に関わる診療にも力を注いでいます。めまいやしびれ、頭痛、身体が動かしづらいなどの症状がありましたら、一度受診をご検討ください。まずは内科診療にて状態を確認し、必要に応じて詳しい検査などを行うことも可能です。

認知症に対しては、クリニックで継続的な診療を行っています。そのほかの疾患や手術が必要となる症例の場合は、基本的に提携病院へご案内する形となります。一言で脳神経と言っても、症状によって整形外科・脳神経外科・精神科など関係する診療科目は異なるため、検査でしっかりと状態を見極めた上で案内いたします。

また、第2・4木曜日は脳神経内科の担当医師による診察日となりますので、脳神経疾患が疑わしい方はご検討ください。

元山医院の基本情報

診療科目 内科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 脳神経内科
診療内容

ロタウイルス予防接種 おたふくかぜ予防接種

住所
アクセス
  • 総武線新検見川駅 車9分 

平和交通バス「にれの木台行」 にれの木台入口停留所 徒歩約5分
車京成バス「さつきが丘団地行」 畑町東停留所 徒歩約5分

駐車場有り(27台)

診療時間・休診日

休診日

金曜・祝日

土曜・日曜診療

9:00~12:00
9:00~11:00
15:00~18:00
14:00~16:00

※日曜日は第2・第4のみ診療
※乳児健診 水曜日14:00~15:00
※外科・胃腸内科・消化器内科は火木土曜日 9:00~12:00/日曜日9:00~11:00
休診日:金曜・第1、第3、第5日曜・祝祭日

電話番号

043-298-2811

特徴・設備

特徴
  • 院外待機が可能 発熱患者の診療・検査 新型コロナウイルスワクチン接種 訪問診療
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー キッズスペース 授乳スペース 駐輪場 駐車場
駐車場

駐車場有り(27台)

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
健康診断・検査
  • 内視鏡専門(胃または大腸)
  • 日曜内視鏡検査(胃または大腸)
  • CTを用いた内臓脂肪測定

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 喘息(大人)
  • 糖尿病
  • アレルギー性鼻炎

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

土曜の午後と第2・第4日曜の午前にも受診可能

土曜日は午前中と午後の一定の時間帯に受診できます。第2・第4日曜日の午前中にも診療受付をしているので、週末に体調を崩してしまった時も相談できます。

ポイント2

CT検査、内視鏡検査など幅広い検査を受けられる

CT検査機器を始め、特殊な光で病変を見つける胃カメラ・大腸カメラ、インフルエンザなどの迅速検査といった、さまざまな病気の検査を受けることが可能です。

ポイント3

介護関連施設があり、在宅介護の相談もできます

内科などの診療科目のほかに、訪問看護ステーション、ショートステイサービス、デイケアサービスなどの関連施設があり、在宅ケアが必要なご家族の相談もできます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ