ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

けつまくかしゅっけつ結膜下出血

あかめ赤目
更新日:2022/08/10 公開日:2019/02/12 view数:4,949

結膜下出血(けつまくかしゅっけつ)とは?

結膜下出血は、結膜という白目部分の膜にある血管が破れて、出血した状態をさしています。俗に赤目とよばれる状態です。出血の状態によっては見た目でもわかるほど真っ赤になりますが、出血だけであれば痛みやかゆみはありません。主な原因としては眼をぶつけたことによる衝撃によるものが多いといわれています。その他にも、生活習慣の乱れによって血管が破れることでおこる場合もあります。

わりとよくおこる可能性のある症状といえますが、中には肝臓病、腎臓病、白血病といった内科的疾患が隠れている可能性があるので、注意が必要です。

目次
  1. 結膜下出血の症状
  2. 結膜下出血の診療科目・検査方法
  3. 結膜下出血の原因
  4. 結膜下出血の予防・治療方法・治療期間
  5. 結膜下出血の治療経過(合併症・後遺症)
  6. 結膜下出血になりやすい年齢や性別

結膜下出血の症状

通常は出血だけで、痛みやかゆみはありません。

もし視力の低下や視野が狭くなった場合は早めの受診が必要になります。出血は1~2週間で自然に吸収されて戻りますが、2~3ヶ月続く場合があります。

時間が掛かっても自然に治ります。

結膜下出血の診療科目・検査方法

必ずしも受診の必要はありません。

受診するならば眼科を受診しましょう。視診のみになります。

結膜下出血の原因

結膜下出血の原因は、多くは不明です。外傷によるものや結膜炎、生活習慣病、肝臓病、腎臓病、白血病(止血を行いにくくなるため)など様々な病気と合併して起こりやすい病気です。

結膜下出血の予防・治療方法・治療期間

特に治療の必要ありません。

しかし、外傷が原因の場合は傷の状態を眼科医に診断してもらう必要があります。また、何らかの疾病が原因の場合は、眼科内科などでその原因疾患を治療します。

いずれ(1週間~12週間程度)消滅します。

結膜下出血の治療経過(合併症・後遺症)

特に治療を必要としません。

結膜下出血になりやすい年齢や性別

罹患者の全国的なデータはありません。

研医会診療所眼科のまとめているデータによると、男性が若干多く発症し、60代~70代の人が多い傾向です。

外傷を受けやすいスポーツをする人、免疫力が弱い人(高齢者)がなりやすいです。

執筆・監修ドクター

玄 真
玄 真 医師 北あやせよつば眼科 院長 担当科目 眼科

経歴1994年3月 順天堂大学医学部卒
      焼津市立病院
      順天堂大学眼科助手
      江東病院眼科医員
     甲府市立病院眼科長
     横浜鶴ヶ峰病院眼科長
     賛育会病院眼科長
     杉田眼科(葛飾区金町)

2010年4月 加平よつば眼科院長就任
2014年7月 医療法人社団 真悠会理事長就任
2015年3月 北あやせよつば眼科 院長就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

結膜下出血以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

結膜下出血に関連するカテゴリはこちら。