ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

かれいおうはんへんせいしょう加齢黄斑変性症

おうはんへんせいしょう黄斑変性症
更新日:2022/08/16 公開日:2019/02/04 view数:3,146

加齢黄斑変性症とは?

加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせいしょう)は、網膜の中心部にある黄斑が障害されて視界がかすんだり、ものが歪んで見えたり、視力が低下する眼の疾患です。黄斑は網膜の中心部にある直径1.5㎜~2㎜ほどの器官でこの黄斑にピントを合わせることで文字を読み取ることやものをはっきり認識することができます。加齢黄斑変性症は、加齢によって老廃物が網膜に溜まることが原因といわれています。また、喫煙で発症のリスクが高まります。

加齢による症状のため根本的に治療することは難しいですが、放置すると失明のリスクがあるので進行を遅らせる治療を施します。

目次
  1. 加齢黄斑変性症の症状
  2. 加齢黄斑変性症の診療科目・検査方法
  3. 加齢黄斑変性症の原因
  4. 加齢黄斑変性症の予防・治療方法・治療期間
  5. 加齢黄斑変性症の治療経過(合併症・後遺症)
  6. 加齢黄斑変性症になりやすい年齢や性別

加齢黄斑変性症の症状

視界が全体的にかすむ、視力が低下する、ものが歪んで見える、ものが大きく、あるいは小さく見える。色が判別しにくいなどの症状があります。

加齢黄斑変性症の診療科目・検査方法

視力検査やアムスラー検査、光干渉計眼底検査などの検査を行います。

50歳代以上は眼科を受診しましょう。

加齢黄斑変性症の原因

加齢のほかにも原因があるとされていますが、詳しくはわかっていません。

喫煙は発症リスクを高めるとされています。

加齢黄斑変性症の予防・治療方法・治療期間

抗VEGF抗体硝子体注射、光線力学療法、ルテイン内服などで治療をしていきます。

継続的治療、経過観察が必要です。

加齢黄斑変性症の治療経過(合併症・後遺症)

根治しにくい病気です。

必ず、生活習慣の改善(禁煙や紫外線を避けること)や治療が必要になります。

加齢黄斑変性症になりやすい年齢や性別

高齢者に多い病気であり、年齢が高いほど発症率も高まります。

男性の方が女性に比べ患者数は約3倍多いとされます。

執筆・監修ドクター

玄 真
玄 真 医師 北あやせよつば眼科 院長 担当科目 眼科

経歴1994年3月 順天堂大学医学部卒
      焼津市立病院
      順天堂大学眼科助手
      江東病院眼科医員
     甲府市立病院眼科長
     横浜鶴ヶ峰病院眼科長
     賛育会病院眼科長
     杉田眼科(葛飾区金町)

2010年4月 加平よつば眼科院長就任
2014年7月 医療法人社団 真悠会理事長就任
2015年3月 北あやせよつば眼科 院長就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

加齢黄斑変性症以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

加齢黄斑変性症に関連するカテゴリはこちら。

関連コラム

「加齢黄斑変性症」に関するコラムはこちら。